Biology
มัธยมปลาย

答えがないので、回答が間違っていたら教えて下さい。
9の前の問題は、やらなくていいので気にしないでください。

[103は生館系における空素の循環を示したものである。 図中 ~ なかかなこで ()光合成にに用いられた光エネ 大気中の屋素 ルギーの量 (2)成長量 定 定 (3)ふんとして排出した量 素同化 率固定 (4)二次消費者が食べる量 4 3分解 分解者 遺体- 物 B 5空中放率 説撃 生産者) 合慮した有機物の 土国中の無機素化合物 (1)図中 A~Eに入る適語 [113 ドの図は, 生集系における炭素の循環を換式的に示したものである。 Eは, 入間の 動によって使用され、 大気中の二酸化炭素量の増加をもたらしているものである。 次の各問いに をそれぞれ選べ。 大中の二化炭 工植食性動物ー 内空性動物 2菌類、細菌類 地上 えよ。 3遺骸-排出物 エネルギー 大気中の二化業 森色植物 5大陽 (2)図中矢印~eはそれぞ 地中 化石料 ウ ウ れどのような作用を表す か。次の1~6のなかから選べ。 ただ し、同じものを何度用いてもよい。 1燃焼 A 2光合成一 3呼吸 4階敗 5摂食 植食 D E お死体-遺体 出物 (3)図中矢印と大気中の二酸化炭素量に関する記述として正しいものを1つ選べ。 1燃費のよい車がふえると、 eの最もふえると考えられる。 2森林が減少すると、 aの量が減少し, 大気中の二酸化炭素量の増加につながる。 3cやeの量がふえるとそれに伴いaの景もふえるので、 大気中の一二酸化炭素量は、 つねに一党 (1 図中のA~Eに当てはまるものを, それぞれ選べ。 歯類,細菌類 色植物 の肉食性動物 2 図中のア~エエの作用として最も適当なものをそれぞれ選べ。 ①燃焼 AQ KICのす. 食性動物 5化石燃料(石談石油など) に保たれている。 C B D ②光合成 3分解 摂食 5 呼吸 A C b 39 A2)ウ③ I④ a 2

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉