Science
มัธยมต้น

(1)について教えて欲しいのですが、
印の線とはどこのことですか??
そして、なぜ昼の長さを表しているのか
分からないので教えてください🙏🙏

11 実習 季節による昼と夜の長さの変化 いど 方法 1 右の図のように, 日本の緯度と同じくらいの 位置に印をつけた発泡ポリスチレンの球を傾けた状態 で光源のまわりに置き, A~Dのそれぞれの位置で光 が当たっている部分の印の線の長さを比べる。 2 地軸が公転面に垂直になるようにして, 1と同様に 印の線の長さを比べる。 発泡ポリスチレン の球、 B 北極点 C 光源 A 日本の 緯度 D 公転の向き 結果 2 A~Dの印の長さは全 て同じであった。 A B C D 印の線の長さ 最も短い|AとCの中間 最も長い AとCの中間 考 (1) 光が当たっている部分の印の線の長さは何を表しているか。 考 (2) A, Cは, それぞれいつを表しているか。 次のア~エから選びな さい
解答 解説 (1 (1) 昼の長さ (2) A…エ (3) 起こる。 (5) 0 長く 1(2) 昼の長さは夏至で最も長く,冬至で最も短くなる。 (4)地軸が傾いていない(地軸が公転面に垂直である)場合, 昼の長さは季節によって変わらないので,季節の変化は 起こらない。 C…イ (4) 起こらない。 2 短く 3 傾けたまま

คำตอบ

印の線は日本の緯度だと思います。
光源の当たり具合で印の長さがかわります。
この実験はやったことがありますか???
YouTubeで調べたら乗ってると思います☃︎
見たらわかると思いますよ!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉