✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(2) 電力量が低下しているため、全体の抵抗が大きくなっていることがわかります。このとき、クリップaをはずしてしまうとそもそも電流が流れないため、×。するとクリップbかcになります。どちらのクリップを外しても直列回路になるので、より抵抗の大きい回路になるbがつながっているはずなので、外したのはクリップc。
(3)ここではその時間をxとします。そうすると、Ⅰの消費した電力量は4xW.。Ⅱは、4.5が8秒と、その後3.6がx−8秒続いているので、4.5×8+3.6(xー8) なので、4x=4.5×8+3.6(x-8)という方程式ができます。これを解くと、x=18 よって、18秒後
まず理屈を完璧に理解して、とくとき、「どうやったらいい?」じゃなくて、「こうしたらできるんじゃね?」って考えるといいですよ。いっぺんに解くのではなく、手がかりになりそうな数値をどんどん当てはめていくのもいいですよ!
ありがとうございます。同じ中3として残り数ヶ月頑張りましょう!
そうですね!がんばりましょう!
詳しい説明ありがとうございます。こういった少し難めの問題を解けるにはどうしたらいいでしょうか?