Job Hunting
มหาวิทยาลัย
เคลียร์แล้ว

SPIの推論(平均)の問題です。
SPI以前の暗算の問題なのですが、次のような計算はどのような式で答えを出しているのでしょうか…。

写真のオレンジ線のように、
①S+T=14
②SとTは6個差
のとき、★SとTは4個と10個

①P+R=29
②PとRは11個差
のとき、★PとRは9個と20個

この★の部分(SとTは4個と10個、PとRは9個と20個)が、言われればそりゃそうだとなるのですが、①と②の情報しかないとき、自力で★の部分まで辿り着けません。
皆さんどのように(?)暗算して答えを出しているのでしょうか。
すごく初歩的な質問過ぎて、何が分からないのか分からない…となったら申し訳ないのですが、教えて頂けたら嬉しいです。

S+T=14個で、6個差になる数なので、 S とTは4個と10個に確定。また、Qとは3 K 従 L 個差なので、Qは7個に確定。 A P+7+R=36個 P+R=36-7=29個 M I PとRは11個差 P+R=29個で、11個差になる数なので、 N PとRは9個と20個に確定。以上より、 C
spi 暗算 計算 数学

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

画像だけだとSとTの大小関係までは分かりませんが、小さい方をSとすると TはS+6と表せます
するとS+T=S+S+6となりこれが14なので
2S=8
S=4 T=10となります。
二つ目も同じやり方で分かります。

お餅

なるほど…!!丁寧にありがとうございます。
よく分かりました。本当に助かります…!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

S=x
T=x+6
S+T=14に代入
PRも同じ。

お餅

なるほど…!!とてもよく分かりました。
本当に助かります、ありがとうございます…!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉