Geoscience
มัธยมปลาย

(2)で答えはオなんですけど、解説を読んでも全く理解できませんでした。
簡潔に理由を教えて欲しいです!

太 (S) 10 変化 次の文を読み,後の問いに答えよ。 ある地点における地表付近の気温と露点を測定したところ,それぞれ 24.1℃と17.5℃ であった。図中のP点は, その地点での気温と水蒸気圧を示している。この状態の空気塊 が上昇すると,ある高さで相対湿度が100%(飽和状態)になり,雲が生じ始める。 45 TA 40| 平 () 35| 7 × WARE I 30 25 熱の物 20 [hPa) E 15 10 飽和水蒸気圧曲線 5| 17.5 24.1 5 10 15 20 25 30 気温(℃) (1) 空気塊が上昇するときの体積変化について述べたものとして最も適当なものを, 次の(ア) ~(エ)のうちから選べ。 7)周囲の気温の低下に伴って膨張する。 イ)周囲の気温の低下に伴って収縮する。 (ウ)周囲の気圧の低下に伴って膨張する。 ) 周囲の気圧の低下に伴って収縮する。 (2) 下線部に関連して,空気塊が飽和に達する道すじを示すものは図中の矢印PA~PE の うちどれか。最も適当なものを, 次の(ア)~(木)から選べ。ただし, 雲が生じるまでの空気塊 では,水蒸気圧と気圧の比は一定であるとする。 (ア) PA (エ) PD (オ) PE の (2003 センター 改) (イ) PB (ウ) PC 水蒸気圧。

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?