Contemporary writings
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
問3のAの答えはエのなるほどだったのですが、何故なるほどになるのか分からないので、理由を教えていただきたいです、よろしくお願いします!!!!!🙇♀️
7
人間生活の「豊かさ」を問い
直す
いけ だ あき こ
歴史と人類
池田晶子
人類は進歩してきたのだろうか。そもそも「進歩」とはどういうことなのだろう。
2 石器時代の穴だぐらグらしから、ウチュウ旅行計画の現代までの流れを思うと、 A__人類は
とてつもなく進歩してきたと言えるような気がする。百年前には電話もテレビもなかったのに、ケ
ータイやパソコンで地球の裏側と話をするなんて、やっぱりとんでもないことなんだ。でも、それ
を進歩と言うとするなら、つまり、進歩とは、便利になるということなんだろうか。進歩とは、「便
利」ということでいいのだろうか。あるいは、百年前には、一部の人口
は、素敵な洋服もおいしい食べ物も、だれもがイチリッに買うことができる。でも、それを進歩と
言うとするなら、つまり、進歩とは、豊かになるということなんだろうか。進歩とは、「生活の豊か
LO
買えなかったのに、今
B
さ」ということでいいのだろうか。
君自身のこととして考えてごらん。君はケータィで友達とメールのやりとりをする。出かけて行」
って話さなくても、わざわざ手紙を書かなくてもすむのだから、確かにこれは便利なことだ。でも、
そうやって便利になった道具によってやりとりされる言葉の内容が、相も変わらず内容のないおし
やべりや、聞き苦しい他人の悪口だったとしたら、何のための便利さだろう。道具は確かに進歩し
たけれども、道具を使う君の■Cは、じつはちっとも進歩していないのじゃないだろうか。
や、それどころか、便利な道具のおかげで、言葉という情神。
7
B
A
エイ
B
B
A
TTI4
かりを追求した。
ぶし
m(に
ウ 一気に加速して
エ 止まることなく
問三空欄補充一空欄A.Bにあてはまる
語を次からそれぞれ選べ。
[2点×2]
A ア あたかもイもちろん
問七 州題研究
ウ たいへん ェ なるほど
考えているのか。
ア 情報を利用す
A だけ
イ しか
ウで
にも
ィ 欲しいものが
ウ 便利な道具を
工 進んだ技術か
ォ生きる意味を
歴史と人類
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉