Contemporary sociology
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

どんなとこが違うのでしょうか
また、比例代表制がつくとどんなことが変わるのでしょうか

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

拘束名簿→ある順位に則って政党別に得票が多い党の順位が上の人から当選するシステム
非拘束名簿→政党だけじゃなく個人にも投票できるシステム
一例
れいわ新撰組(人数が少ないのと比例で有名なので)

衆議院だと
「れいわ新撰組」とだけ書いて、そこのブロックにいる人のうち、党が一番勝たせたい人(例、山本太郎(党首))
が通る
参議院だと、船後康彦さんが党の順位付け一番だったが、「山本太郎」と書くこともできるので
山本さんだけ当選もあり得た
*ただし、山本さんはこのとき全得票を党得票に置き換えて行い、結果この時は落選しています。

また、二つ目の質問について。
小選挙区だけだと大政党に有利なため自民などの単勝になりやすくなります。
比例代表で新興政党(先ほどのれいわ新撰組などが有名)が国会で発言力を持ちやすくなります。
そのためより良識的な(?)政権運営ができるはず、という意味です。

ちなみに、比例代表だけのワイマール期末期のドイツでは議席を五つの政党(社民、中央、共産、自由、ナチス)が5等分する状態に陥り、まともに話せる人がヒトラーしかいなくなってしまった経緯があり、
日本では小選挙区制も合わせた「小選挙区比例代表並立制」になるのです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉