Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

3.01×10^23個の水素原子を含む水
の物質量は何molになりますか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

教えるのは明日もしくは明後日になりますが、教えましょうか?

えん

ぜひお願いします( _ _)

たこ焼き

水とはH₂Oですよね?
すなわち、水1molには2molの水素原子と1molの酸素原子が含まれていますよね。

で、3.01×10^23個の水素原子は何molですか?
 式は、(3.01×10²³)/(6.02×10²³)=0.50[mol]
 分からなければ以下を見てください
  個数と物質量[mol]の関係について聞かれたら、
  アボガドロ定数6.02×10²³/molを思い付く(問題に書かれているはず)
  アボガドロ定数は単位を見たらわかるように、
  1molに含まれる原子や分子の数は6.02×10²³個である、という意味である。
  (正確に言えば、原子や分子の6.02×10²³個の集団を1molとする)
  では、3.01×10²³個の水素原子は何molですか?
  アボガドロ定数より1molに含まれる原子の数が6.02×10²³個であるから、
  3.01×10²³個の水素原子の物質量は
   1mol:6.02×10²³個=◻️mol:3.01×10²³個より、
    6.02×10²³×◻️=3.01×10²³
         ◻️=0.50
  よって、3.01×10^23個の水素原子は0.50mol

以上より、問題は0.50molの水素原子を含む水の物質量は何molですか?です。
1molの水には2molの水素原子が含まれているから、
0.50molの水素原子を含む水の物質量は0.25molになります

分からなければ質問してください

えん

回答ありがとうございますm(*_ _)m

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

1mol=6.02×10^23個
では、3.01×10^23個は何mol?

1ダース=12個です。DARSチョコとか、鉛筆とか、ダース使いますよね。

では、36本は何ダースでしょう?

36÷12=3(ダース)って、すぐに計算できますよね。

100本は何ダースでしょう?
100÷12で、約8.3ダースですよね

これと同じです。といっても、まだ迷う人は結構いるんです。ある意味、当然ですよね。日常的な換算は感覚でいけますが、使わないものは感覚というわけにはいきませんからね。

では、こう考えてはどうでしょうか

1ダース : 12本 = 6ダース : 〇本

1mol : 6.02×10^23個 = 〇mol : 3.01×10^23個

でも、この方法はかなり時間を無駄に取るので、計算の感覚や構造を理解するためにはじめの方だけ使いましょう。
慣れてきたら、単位計算をやってみてください。

えん

回答ありがとうございます。
答えは0.25molなんですが、どのように立式すれば良いでしょうか?途中式も教えていただきたいです。
考えすぎて何を聞かれてるのかわからなくなりました。

アフロ博士

回答遅れましてすいません💦

1mol : 6.01×10^23個 = 〇mol : 3.01×10^23個
〇mol = 0.5

よって、H2Oは0.5molのH原子を持っていることが分かりました。

ところで、molって要するに個数なわけです。1ダースが12個であるといっても、ダースは何を表しているのかというと、結局、個数ですよね。
molも結局、巨大な数の集まりを表しているだけなわけです。

それを踏まえて、H2O1個にH原子は2個含まれているわけですから、0.5mol個のHがあったら、できあがるH2Oはその半分の0.25molですよね。

2つのH原子で1つのH2Oがつくれるわけですから。

また分からないとこがあれば質問どうぞ

えん

回答ありがとうございますm(*_ _)m

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉