Questions
มัธยมต้น

中1のうちにしといた方がいいこととかってありますか?
先輩方教えて欲しいです🙇‍♀️🥺

คำตอบ

まず軽く受けたい高校をきめて目標を立てるといいです。
あとは自主学習をして先生に提出!成績が上がって3年になったらやっといてよかった〜って思います。
私が今絶賛後悔中なので、、、
勉強ではありませんがもし部活に入っているなら精一杯楽しんで下さい!中学の3年間はあっという間です!

ラム肉

私は中高一貫なのですが、自主学習を提出してみたいと思います、
ありがとうございます🥰

แสดงความคิดเห็น

勉強うんぬんかぬんよりも、将来設計を立てとかないといけないよ.他の方はまだまだ先が遠い方だからなかなか気づかない.だけど,中学卒業時点つまり義務教育から解放された瞬間,夢がある人とない人,将来設計の有無でその後の未来が大きく変わるんです.やりたい事があればとことん調べて人に聞く,たくさん聞けば聞くほど良い点悪い点があります。ですけどその中でどうしても!ということを見つけてください

ラム肉

なるほど
将来のことなんて遠くて考えてませんでした、
しっかり考えてみます
ありがとうございます🥰

แสดงความคิดเห็น

自分なりの勉強法を見つけておく事。
又、どうしても不得意なものは出てきてしまうので
自分が何の教科のどこの範囲がダメで
逆にどこが得意で点数を稼げるのか
を知っておくのも大事です。
他には自分にあったワークや参考書を
見つける事

これらは中学校3年間だけでなく高校にも繋がっていく大事な事だと思います。
色んな勉強法や、ワークを試し
自分が1番良かったと思う方法で勉強を続けて行ってください
頑張ってくださいね!💪

ラム肉

丁寧にありがとうございます!
友達やここでのやり方を自分なりに工夫してみます!

แสดงความคิดเห็น

やっぱり基礎ですかね

国語だったら漢字は覚えておいた方が、どんどん新しいものを習っていくので勉強する時間があまり取れません
後、本を読んで読解力を身につけておくのもいいと思います
受験生になると本を読んでいる人が少なく、その時間を勉強に当てるようになります

数学は、公式は学年が上がっていく事により複雑に沢山覚えます
応用などで使いますしもう1回覚える機会はありますが周りがわかっているという解釈で先生は授業を進めるので追いつけなくなります

英語は疑問文の構成(主語とBe動詞を逆にする、一般動詞はdoなど)を覚えておくといいと思います
単語は正直覚えてもすぐ忘れてしまうので…

社会、理科は学校によっなどありますが細かいところは本当に忘れてしまうので熱帯とか季節風とか時代名とか基本的な所だけでいいと思います

ラム肉

細かくありがとうございます😊
さっそく今日、数学の公式確認しました!

แสดงความคิดเห็น

苦手なものを作らないことだと思います。あとあと、苦手分野を得意にするのは大変なので、今のうちに苦手なことを作らないようにするのが大切だと思います。

ラム肉

ありがとうございます!
苦手なことを減らせるように頑張ります💪

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉