Mathematics
มัธยมต้น
この2つの問題の解き方を教えてほしいです!書いてある事は気にしないでください💦
教 p.89 例3
4P→
A,
動点の問題
2 右の図のような
正方形 ABCD で, 点P
はAを出発して辺 AD
上をDまで動く。また,
点Qは、点PがAを出
B'
発するのと同時にDを
10cm
出発し, Pと同じ速さで
辺DC上をCまで動く。次の問に答えなさい。
(1) AP=x cm とするとき, PD, DQの長さ
をxを使って表しなさい。
PD (0 - X
DQ
(2) 点PがAから何cm動いたとき, APQD
の面積が 10cmになりますか。
22-5x:0
10
(10-ス7スでラ-10
2
Cのヒント 3段目の 「392」をnを使って表してみよう。
体積の問題
p.88 例2
G 右の図のよ
2
-2ccm
A
「2cm
ccm2cm
D
C
14
うに, AB=xcm,
AD=20cmの長方
形ABCDの厚紙が
ある。この厚紙の4すみから1辺の長さが
2cmの正方形を切り取り, 折り曲げて直方体
の容器をつくる。
この直方体の容積が 96cmになるときのx
の値を求めなさい。
B
C
が小
の著
い
規
の
(青森·改)
(スータスー)ス96
1
2
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81