Geoscience
มัธยมปลาย
地学基礎の地震の問題なんですが、わからないので至急下の画像の問題を教えてください!
15 地学基礎 R3後期2-3
O
地震時には大陸プレートははね上がり、岬は (陸 する。 また陸側の土地には沈降す
ころもある。 地震が繰り返す間隔は一定ではなく、必ずし
も同じ場所が地震域となるとは限らないが、ある程度の
(規別法)がある。南海トラフ周辺では過去 3 回の地
震が 90~150年程度の間隔で起きた。
隆起量
100年
(1)日本列島の太平洋岸では、 一般に巨大地震が起こ
ることによって、地盤が急激に隆起するが、地震と
地震の間ではゆっくりと沈降している。この現象を
右のグラフのようなモデルとして考えてみる。次の
問いに答えよ。
①1つの巨大地震が起こってから次の巨大地震までの間に、地盤は何mm 沈降するか。
-7mm/年 1.5m
巨大地震
巨大地震
時の経過
② このモデルの、1年あたりの平均変動量は何 mm か。
(グラフより、100年間に 1.5m隆起し、年間 7mm 沈降しているので…)
③ 1000年間では、その付近の地盤は何 m隆起することになるか。
1 ①
2
mm
m
mm
(n106~107)
権品で起こる。一方、
u
3
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉