wの無い式を作るとありますから、wの入った式の組をあと1つ見つけて引けば良いです。
②と③,③と④,あともう1つは...?
引いた式を⑦とすれば、3元連立方程式になりますから、あとは足したり引いたりすればx,y,zの値が出るのではないでしょうか。
Mathematics
มัธยมต้น
公文のH89の連立方程式のところなんですが解1が分かりません
誰か教えて欲しいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
S9,3 元
次の連立方程式を 2通りの方法で解き
x+y+z==D5
y+z+ w=8
…2
ス+ w+x=
-2 …③
w+x+y=4
…の
(wのない式を3つ作る)
[解1]
②-3
5
【解:
ニ
の+
3-④
121
6
ニ
32
5
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6958
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
x,y,zの値が分かればwの値も分かりますよね。