Japanese
มัธยมต้น
国語です。他に身近な例ってありますか?
テストに出ると言われたのですが、思いつきません。
se「創造的に生きる」とはどういうことかについての話し合い
に入る言葉を、二十字以内で書きなさい。
の直国28
「創 に生きる」とは、「知識」だけに頼って型通りに行
朗さん
動するのではなく、「知識」に「身体の記憶」を結びつけて、
自分なりの工夫をしながら行動することだと思います。僕た
ちの身近な例で説明するとどうなるでしょうか。
ずいぱん、
さん 例えば、炊飯器で米を炊くとき、炊飯器の目盛り通りの水加
減にすると、炊けたご飯が硬すぎたり柔らかすぎたりすること」
があります。米の状態やその日の湿度を考えて水加減を調整す
る、というのが「創造的に生きる」ということだと思います。
夫さん
なるほど。炊飯器の目盛りに合わせるという「知識」に
|を結びつけるということですね。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉