✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
母が美大卒でした。確か美大ですが、芸大だったかな?宝塚まで通ってたそうです.
結論的に私は,才能が完璧と思わないのであれば大学選択まで普通科か高専のように偏差値の高めの専門系を進まれることをお勧めします♪
というのは,母が卒業した年,ちょうど就職氷河期1年目にぶち当たり就職口がやっとツテで祖父の経営してたところに入れたと悲しんでました。我が父は2年早く経済部を卒業してましたが,就職口と年収は天と地の差でした。
そんな母曰く,美術は正直自己満足だと何にもできない.例えば建築を勉強してて、併せる形で美術を学ぶべきと言っておりました。昨今の経済状況からしても美術系の就職口は非常に厳しいですし、大学進学後も結構厳しいです.何より就職口がないものですから.
こうした体験談を踏まえて,美術と併用できる専門分野,例えば木工や土木建築,機械工学あと有効なのは電子情報を学んでおくことです.世の中全てパソコンの世界ですし、パソコンやプログラミングを理解していれば,日本だけでなく世界中への挑戦が格段に容易になる上,生き残りの厳しい美術界でも残りやすくなります。
進路を決めるときに大切なのは就職です♪
夢と現実は時に合致しますが大抵は合致しません。ですのでもしもの時をしっかりと考えて進路選択をしてくださいね!かく言う私は一応高専生なので、時間が余りまくって友達は絵を描いて売ってバイトしてますね笑私はYouTube作ってますけど!
気になることは気軽に聞いてくださいね!
返事が遅くなりすみません💦
丁寧にありがとうございます。
就職のことを考えると、不利になりそうですね。
少し考え直します!
まだやりたいことも見つかっていない段階なので今後どうなるかはまだ分かりませんが、お世話になるかもしれません。よろしくお願いします!!