✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
原価+(原価×見込利益率(この問題では24%))=定価です。
定価は販売用の価格なので、原価を足さないと売る側が損をしてしまいます。
原価を1とした時に見込んだ利益が0.24の割合なので24%の見込利益率になっています。模範解答の式で1を足すのは掛け算をするときに原価も一度に足してしまうためです。
先ほどの例のように原価を1としたとき、
1+1×0.24 = 1×1.24
になります。この部分が省略して書かれてしまっているんです。
売る側で余剰した利益のみを求めるのであれば¥86,400ですが、実際に売る額、定価を求める際は原価を足さなければいけない(仕入れ値より売る額が小さいと売る側は損をするから)ということです。
この回答に誤りや分からない部分があれば追加で質問してください。
とても分かりやすいです!!原価を1として求めるんですね!本当にありがとうございます!!
((。´・ω・)。´_ _))ペコリ