English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

contactは〜と連絡を取るであるのに、なぜmake contactになったら他動詞ではなくなくなるのですか?

図 はSwsbio9g99xで「 contact 「~と連絡を取る」 駅「明日あなたに連絡をします。」 contact は他動詞なので,前置詞は不要。名詞の contact を使う場合は make contact with ~「~と連絡を取る」 で前置詞が必要。 o bysed 9d noiw yqqsd (東京工芸大)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

こうとらえてみてはいかがでしょうか。

contact という単語は動詞として使われる場合と、名詞として使われる場合があります。意味は同じようなことですが、品詞ごとに使い方のルールが違います。

動詞で使う場合は、「連絡をする」という行動を意味の他動詞なので目的語が直接後に付きます。つまり、前置詞を付ける必要は無し。
例)
⭕I will contact you tomorrow.
❌I will contact to you tomorrow. とは言わない
contact の後に前置詞 to は不要。

名詞で使う場合は「連絡」という意味だけで「(連絡)をする」という行動は意味に含みません。なので、名詞の contact という単語を使って「~と連絡を取る」と言いたい場合は、動詞の make + contact + to (前置詞)という組み合わせ(句動詞)にして使います。

make contactになったら他動詞ではなくなくなる
というより、他動詞のcontact と 名詞のcontact では文の中での働き(あるいは使い方)が違う、ととらえることができます。

アカリ

contactを名詞で考えているか、動詞で考えているかで、makeがつくのは名詞で考えているということですね。ありがとうございます! 丁寧な解説嬉しかったです!

Xx_Saskia_xX

お役に立てて良かったです。
ベストアンサーを有り難うございます❗

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉