Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

6の(4)までの問題は理解ができたのですが、(5)がどうしても分かりません。誰か詳しく教えてください!

6 エンドウの遺伝について、種子の形に着目して、繰り返し実験を行った。 実験を繰り返し行うことで、規則性があることが分かった。 親 しわのある種子 丸い種子 (純系)(選伝子の組み合わせ不明) 【実験 11 しわのある種子をつくる純系のエンドウの花粉を丸い種子をつ くるエンドウのめしべにつけて種子(子の代)をつくった。 種子(子の代)は、しわのある種子と丸い種子が同じ数だけできた。 (1) 種子の形を丸にする遺伝子を A、しわにする遺伝子をaとする。 遺伝子Aは、遺伝子aに対して優性の形質である。 それぞれの親のエンドウの遺伝子の組み合わせを記号で答えなさい。 子 1:1 実験1 (2) 形質を伝えるものは対になっていて、分かれてそれぞれ別の生殖細胞に入る。この法則を何という か、また、発見した人物の名前を答えなさい。 (3) エンドウの種子の“丸”と“しわ”のようにどちらか一方しか現れない形質を何というか。 子の 【実験21実験1でつくった丸い種子(子の代)-をまいて育て、自家受粉させて、種 子(孫の代)をつくった。 実験2 (4) 実験2でできたすべての種子(孫の代)のうち、純系の丸い種子としわの種子 の比はどのようになるか、最も適当なものを選び、記号で答えなさい。 ウ 2:1 ア1:1 イ1:2 エ 1:3 オ 3:1 孫」 【実験 3】実験2でできた丸い種子(Aa)としわのある種子を1個ずつまいて育て た。それぞれの株を自家受粉させて、つくった種子をすべて集めたところ、しわの 種子は全体で150個あった。 (5) 実験3より、つくられた種子の中で丸い種子はいくつあるのか答えなさい。 なお、1つの種子がら育った植物からは同じ数の種子がつくられるものとする。 丸い種子 ?個 しわの磁子 150信 実験3 (6) 遺伝子の本体は、エンドウの染色体にある何という物質か答えなさい。 (7) (6)について、誤った説明をしている文章を選び、記号で答えなさい。 ァ(6)は、2本の長い鎖が規則正しくらせん状に巻きつっきあった構造をしている。 イ 1953年にワトソンとクリックが(6)の特別な構造を発見した。 ウ(6)を変化させる技術により、 青いバラのように自然に見られない性質をもつ生物を生み出せる。 ェ 遺伝子は不変であり、 染色体の中にある(6) も変化することはない。
(1)ロしわのある種子 (2)人物 法則 丸い種子 メンデル 分離の法則 aa IAa 6 (4)ロ (5)ロ ア 90個 対立形質
生物 遺伝 顕性の性質 潜性の性質 自家受粉

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

見にくいところは聞いて下さい!
多分こんな感じで解く、はず?
頑張ってください!!
丸は青、しわはピンクで色付けしてまーす

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

顕性の性質と潜性の形質の比は
3:1なので
150×3=450
ではないでしょうか?

間違っていたらすみません!

ああああああ

回答ありがとうございます。
450を5で割るのでしょうか?

( ; ; )

すみません!
勘違いしていました!!
この問題はAaとaaのかけあわせの問題でしょうか?
であるならば
写真のようになると思うので150になるのではないでしょうか!?

すごく自信はないですけど!!!

ああああああ

答えが150になるということですか?

( ; ; )

そうです!!

間違っていたらすみません!!

ああああああ

でも答えには90個と書いてありました、、、何故でしょう、、、、(;ᐛ ).。oஇ

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?