Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
印をつけたところで、10の-7乗となっているのですが、なぜnmをcmに直すときの10の-9乗じゃないのでしょうか?
よろしくお願いします
国化学結合と結
の 1.<イオン結晶の結晶格子〉%
化ナトリウムと塩化セシウムの単位格子を次図に示す。以下の問いに答えよ。
の CSCI
NaCl
Cs*
● Na*
CI-
● CI
(1) のとのについて, 単位格子中の陽イオンと陰イオンの数を答えよ。
(2) のとのについて, 1個の CI-に対して最も近くに存在する陽イオンの数を答えよ。
(3) Nat, Cs*, CI- のイオン半径は,それぞれ0.116nm, 0.181l nm, 0.167 nm である
のとのの単位格子の一辺の長さ [nm) を有効数字2桁で求めよ。 ただし,V2=1.41
3=D1.73 とする。
(4))のについて, NaCl の密度を有効数字2桁で求めよ。ただし, Na=23, Cl=35.5, ア
ボガドロ定数6.0×10~/mol, 1 nm=10-°m とし, また, (0.116+0.167)°=0.0226
とする。
[15 北里大 改)
42.〈融点·沸点が高い物質の判別>
の単位格子の一辺に注目すると, 2(rt+r)=a
a=2(0.116+0.167)=0.57(nm)
2単位格子の立方体の対角線(体対角線)
に注目すると、
2(r*+r)=/3a
2(0.181+0.167)
-=0.40 (nm)
aミ
V3
イ※D
(4)単位格子の一辺をa[cm], NaCl のモル質量
をM[g/mol), アボガドロ定数を NA/mol] と
すると, NaCI の密度dは,
3a
CSCI は同様に
M
-×1
NA
d=
a°
M
-×4
N。
※の4
単位格子の質量 (g)
「単位格子の体積(cm°)
4M
の関係がある。
%D
Naa
M
で(o1個+ ●1個)の
NA
4×(23+35.5)
6.0×10×{2(0.116+0.167)×10-73=2.2(g/cm)
質量を求めている。
47
(ュ -TA
m m ラ
TI
に V
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉