Chemistry
มัธยมปลาย

(3)でなぜ分母が0.1045になるのか教えて欲しいです!

確認問題 水 100gにグルコース C.H:0s 1.80 gを溶かしたとき,大気圧下における沸点が 0.052 K上昇した。次の問いに答えよ。ただし,分子量および式量は,H.0=18 CoHi2Os=180, (NH):CO=60, NaSO4=142, CuSO4=160 とする。また,大気圧 は1.013×10°Pa とし,すべての操作は大気圧下で行ったものとし、電解質は水溶液 中で完全に電離するものとする。解答は小数点以下第3位まで求めよ。 (1) 水1000gに尿素 (NH2):CO 3.00 gを溶かすと, 沸点は何K上昇するか。 (2) 水500gに硫酸ナトリウム NaeSO47.10 gを溶かすと,沸点は何K上昇するか。 (3) 水100gに硫酸銅(IⅡ)五水和物 CuSO4· 5H:O 12.5gを溶かすと,沸点は何K 吹出お 上昇するか。 【東京薬科大 改) イベサー 解答 1.80 180 (1) モル沸点上昇を K,とすると, 0.052=K,×- より,K,=0.52 (K·kg/mol) 0.100 3.00 60 よって,尿素の沸点上昇度は, 0.52× -=0.026 (K) 1.000 答 0.026 K) (2) 硫酸ナトリウムは, NasSO4 2Na*+SO-と電離するので 7.10 142 沸点上昇度は,0.52×- -×3=0.156(K) 0.500 答 0.156 K (3) 硫酸銅(IⅡ)五水和物 CuSO4· 5H.O 12.5 g 中には CuSO4 8.0 g と水4.5gが含ま れている。 8.0 160 沸点上昇度は,0.52×- -×2=0.4976(K) 0.1045 答 0.498 K
五水和物 沸点上昇

คำตอบ

mol/kgにするのにkgは水だけだから100gと12.5gの硫酸銅五水和物の水である12.5×90/250=4.5gを加えて104.5g
これをkgに直すと0.1045になるからです。

これで分かりますか?

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉