History
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

分からないので、教えてください🙏🙇‍♀️
お願いします🙇‍♂️

かまくらばく 1 武士のおこりと鎌倉幕府 (1) 11世紀後半に白河上皇が始めた政治を何というか。 しらかわしょうこう ひょう いらのきよもり (2) 10世紀後半に中国を統一し、平清盛が開いた兵庫の港で貿易を 行った王朝を何というか。 ヒント火素 対鑑 活子が発明された ねん もよりとも しょうえん こうりょう し(3)源頼朝が全国の荘園や公領ごとに置き,土地の管理や年貢の取 り立てにあたらせた役人を何というか。 ょうぐん 14)将軍の御恩に対して奉公の義務をつくした。 将軍の配下の武士 を何というか。 おん はうこう ヒント土地を仲立ちとして将軍と主従関係を話んだ ば ★L15) 1221年に後鳥羽上皇がおこしたが、大軍を送った幕府に敗れた 乱を何というか。 eンの乱ののち、 幕府は京部に六波羅採題を置いた。 (6) 1232年,御家人に裁判の基準を示すために,執権北条泰時が定 めた法令を何というか。 L(7) おくは らたんだい ごけにん しっけんほうじょうやすとき ヒント長く武士の法律の手本となった。 しんこう フビライ·ハンが建て. 2度にわたって日本に侵攻した,モン ゴル民族の国を何というか。 こんきゅう むしょう (8) 困窮した御家人を救うため,土地を無償で取りもどさせた法令 を何というか。 (9) 源平の争いをえがいた軍記物の傑作を何というか むろまも。 Cント倍金帳消しの法令として室町時代にも出された。 げんべい ぐんきもの けっさく
宿題 中世社会の展開 鎌倉幕府

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

(1)院政
(2)宋
(3)地頭
(4)御家人
(5)承久の乱
(6)御成敗式目
(7)モンゴル帝国
(8)徳政令
(9)平家物語
だと思います.ᐟ.ᐟ

ゆめ 文弥とペア画中

教えてくれてありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♪ o(≧▽≦)o ♪ありがとッ
フォローよろしくお願いしますm(__)m🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉