Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

輸入の相手から判断しましたけど、中国は各国に輸出しているからAは中国だと思いました。なんで答えは3ですか、教えてください

問10 次の表は,日本,中国,韓国,アメリカに関して,それぞれの貿易相手の上位5カ 総合科目-10 国·地域とその金額の比率を示したものである。国名の組み合わせとして正しいもの 2 を,下のO~Oの中から一つ選びなさい。 16 5 輸出 輸入 相手国·地域 比率(%) 相手国·地域 比率(%) D 24.8 B 19.7 B 12.1 D 15.6 A C 7.3|C 4.7 台湾 6.6|インドネシア 6.3|オーストラリア 21.1 (A 4.3 香港 3.9 D 18.0 香港 17.4|台湾 12.0 B A 13.6 C 10.4 C 4.6|D 4.0|ドイツ 18.2|(A 8.2 ドイツ 5.9 B 20.3 D 17.8|D 13.9 C A 9.0 B 12.3 香港 7.6|サウジアラビア 5.2 台湾 3.7 ドイツ 3.8 カナダ 23.4| カナダ 17.4 アメリカ メキシコ 13.5 B 12.5 D A 7.2|メキシコ 10.7 イギリス 4.7| A 9.3 ドイツ 4.0 ドイツ 5.3 IMF, Direcliom of Trude Stalistics, 2004による A B C D Q中国 2中国 日本 日本 日本 アメリカ| 韓国 韓国 日本 アメリカ 中国 韓国 アメリカ アメリカ|| 韓国 中国 注)韓国(South Korea), 台湾 (Taiwan)、香港 (Hong Kong), インドネシア (Indonesia)、 オーストラリア (Australia), サウジアラビア (Saudi Arabia),カナダ (Canada)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

Dがアメリカであることは、輸出・輸入相手国ともにカナダが1位であることから分かりますね。
では、Dのランキングに出てくるA、Bですが、Aはアメリカにとって輸出相手国であると同時に輸入相手国でもある。
しかも、輸入の方が比率が高いので輸入超過かな、という感じですね。
一方のBは輸入相手のランキングにしか出てきません。
アメリカは輸入する一方のようです。

このことをもとに、A、Bは韓国・中国・日本の3つで考えると、Bが中国でAが日本だと考えられます。
データは2004年。中国は安い製品をアメリカにどんどん輸出し始めていますが、アメリカの製品を輸入するだけの購買力はまだない。
一方の日本は、アメリカの製品を輸入する以上に日本製品を輸出している、と言う図式。

これを、念のために表に書き込んでみると、Aの輸入相手国にインドネシア、オーストラリアが入っていたり、Bの輸入相手に台湾が入っていたりして、確認できると思います。

あん

なるほど、データの年分も関係がありますよね、わかりました、ありがとうございます!

地道な地理

過去問を解くことは良いことですが、産業の分野での統計の問題は、古すぎるとかえって間違ったイメージを持ってしまうことがあるから気をつけた方が良いですね。頑張ってください!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉