✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
今高一でしょうか?
それならまだ現代文の心配はしなくて大丈夫です
現代文は一番最後に伸びてきます!
一応アドバイスしておくと、
現代文という科目は筆者の論旨を完璧に把握し、明快な文章で表現する科目です
ですから、まずは筆者の言わんとしている事を掴むことが第一目標になります
この段落ではつまり何を言っているのか、それを演繹することで何がわかるのか、など丁寧に追っていくことが必要です
大抵設問は筆者の論旨の核となる部分に線を引いて、ある範囲の理解を試しています
つまり、私はここの範囲を十分わかっていますよ!という事をうまく表現すれば点はきます
また、結構粗悪な問題も世の中にはたくさんあるので、自分の思っていた答えと違っていてもあまり気にしないことです
現代文の一番の良問は東大の入試問題ですから、一年分くらい解いてみてもいいと思います(2000年の第1問とか)
その上で各予備校の答えを見てみてください
全然違いますから笑
どうしても現代文を伸ばしたかったら東進の林修の授業がオススメです
ちゃんと論理的に解説してくれますよ!
現代文は結局あまり差がつかないので古漢がそれだけできるのならば結構な強みになると思います
林先生も言っていましたが、現代文を勉強するくらいなら他の教科(数学とか)をやったほうがいいです
現代文での差はついても10点くらいなので、数学の大問一つでひっくり返せます
模試はあまり気にしなくてもOKです!
わかりました
是非とも、もっと力をつけて自分の武器にしたいです
あと、お礼が遅れてしまい、本当に申し訳ないです
ありがとうございます
東大入試ですか
一応ぼくは東進生で東大模試も受験いたしました。結果としては、現代文は平均点より3点も低かったという結果になりました。
古典はどちらも平均を超えたのですが...
ぼくは東進生ですが現代文はやっていないので、どうしようか迷っています。
一応後付けというような形でできないこともないのですが、進行状況がすこし遅めなので、自分の努力次第ですが余裕がない、もとい余裕を作れていない感じです
確かに粗悪な問題もありますが、その一方でみんなが取れているのに自分が取れていないという現実に直面してかなり焦っています。
林先生のことですが、余裕ができた上で検討したいかと思います