✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
定期テストの方が重要だとは思います。
なんせ成績に影響してきますし、その成績は受験する高等学校に閲覧されるので。
実力テストとは、質問者様が通っておられる学校の各教科の先生方が問題から作られたものでしようか?
それならばまぁぶっちゃけ別に本気を出さなくても大丈夫です。
しかし全国の中学三年生が対象の、国などが作った実力テストである場合、こちらも頑張った方がいいです。
これの場合は自分が何点とれたかを見て志望校の偏差値と比較し、もう少しランクダウンした方がいいかもしれないとか、勉強頑張らなければいけないという、今後の生活や勉強方法の基準になりますので。
定期テストはもう重要語句と教科書を寝る前に読み込んだり、計算であれば何故そうなるのかという根拠まで言えるようにしましょう。
数学はとにかく計算をしまくるしかありません。出来れば応用問題までやりましょう。
国語はワークをやり込んだり、読解力と理解力、語彙力、表現力をつけて後は只管漢字を覚える。
社会は物事が起こった年号やきっかけ、理由、誰が何をしたかを暗記。
暗記系は寝る直前にやると効果抜群。その後スマホを触ってしまうのはNG。
詳しくは知りませんが、ブルーライト等が脳の細胞を刺激してしまい、覚えた事が抜けていくそうです。
そして朝起きたらまずは計算。脳が活性化され、記憶力の向上が期待できます。
その後、寝る前に覚えた事をもう一度何も見ずに思い返します。忘れていたらまた繰り返す。
あと何時間とか、何時までやったら一度休憩ではなく、この問題まで解けたら休憩、にすると集中力が上がるそうです。
実力テストは、自分が多分ここ苦手だなと思うところだけをじっくりやり直しましょう。
既に分かっているところをやっても意味がありませんし時間の無駄です。
過去の定期テストが保管されている場合はそれをもう一度解き直したりするのもいいですよ。
とにかく、暗記系は寝る直前。
その後スマホはNG。
起床後すぐに計算(出来れば一時間程度)。
昨夜覚えた事を頭の中で整理する。
忘れていたらもう一度。
集中できないなという時はもう何もしない。
やっても覚えられる事はありません。
労力と時間の無駄です。
休む時は休む。メリハリ大事。
というような感じです。
めっちゃ長いのすみません…汗
頑張って下さいね。
長文感謝です!がんばります!
実力テストは『〇〇県中学校学力診断調査』というものです。