Biology
มัธยมปลาย
アルコール発酵の実験について質問です。
実験の行程で、盲管部の気体をキューネ発酵管の口側に移動させ、注射器を使って気体(二酸化炭素)を抜き出したのですが、
「なぜ」起きたか、の考察ができません😖
考えられることを教えていただきたいです🙏
3 方法
0 10%グルコース溶液30mLにドライイースト2gを加えて発酵液をつくる。このときのにおい
を確認する。
2 発酵液をキューネ発酵管に静かに入れ,脱脂綿で栓をする。
キューネ発酵管を40℃の湯が入ったビーカーに入れる。
20分間静置し,1分ごとに気体の総発生量を記録する。
6 盲管部の気体をキューネ発酵管の口側の部屋に移動させ,注射器で気体を抜き出す。
6 注射器の中の気体を石灰水に入れ反応を観察する。
の 脱脂綿を外し,水酸化ナトリウム水溶液2mL を加え,キューネ発酵管の口を親指で押さえな
がら上下によく振る。このときの, 親指の感覚に注意する。
8 のの液 2mL を駒込ピペットでとり,ろ紙でろ過する。 試験管に移してヨウ素液を加える。
@ 8を約 60℃のお湯が入ったビーカーに入れて色とにおいの変化を確認する。
4)
r
5
考察
(1)行程のの後に見られた変化はなぜ起きたか。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉