Physics
มหาวิทยาลัย
よろしくお願い致します。
大学1年生物理学の問題です。
00℃の間でごくわずか
予習問題
(1) 板が図1のようにたわむ場合,上半分は長
さ方向に縮み,下半分では伸びる. 銅,鉄,ア
ルミニウム, 黄銅の板の下半分に着目したとき,
伸びやすい材料を順に書きなさい.ヤング率は
付録Cの表10.「弾性に関する定数」 で調べな
さい。
326
付
録
10. 弾性に関する定数
次表において,Eはヤング率で単位は Pa= N·m-", G は剛性率で単位は Pa, a ポアソンH .
は体積弾性率で単位は Pa, x は圧縮率で単位は Pa-!,
一様な等方性の物質についてはこれらの量の間につぎの関係がある.
K=1/k
E= 2G(1+) = 3k(1-2c),
なお,これらの値はその物質の過去の取扱い方によってかなり異なる.
k
物
質
E
G
×1010
× 1010
10.84
×1010
4.34
×10-11
1.4
0.249
7.20
亜
鉛
0.345
7.55
1.33
ア
ル
ミ
ウ
ム
7.03
2.61
ニ
5.72
0.259
9.94
1.0
ン バ
カ ドミ ウ ム
ガラス(クラウン)
ラス(フリント)
金
イ
ル)
14.40
1.92
0.300
4.16
2.4
4.99
7.13
2.92
0.22
4.12
2.4
8.01
3.15
0.27
5.76
1.7
ガ
7.8
2.7
0.44
21.7
0.46
銀
8.27
3.03
0.367
10.36
0.97
ム(弾性ゴム)
(1.5~5.0)×10-4
(5~15)×10-5
0.46~0.49
ゴ
16.24
6.12
0.327
15.64
0.64
コンスタンタン
黄銅(真 ちゆゅ
0.350
11.18
0.89
う)?)
10.06
3.73
ズ
4.99
1.84
0.357
5.82
1.72
ス
0.358
9.52
1.05
(鋳))
融)
銅
8.08
3.43
青
石 英(溶
7.31
3.12
0.170
3.69
2.7
ジュラルミン
7.15
2.67
0.335
タングステンカーバイド
53.44
21.90
0.22
31.9
0.31
チ
タ
11.57
4.38
0.321
10.77
0.93
(軟)
(鋳)
(鋼)
21.19
8.16
0.293
16.98
0.59
鉄
鉄
鉄
15.23
6.0
0.27
10.95
0.91
20.1~21.6
7.8~8.4
0.28~0.30
16.5~17.0
0.61~0.59
銅
12.98
4.83
0.343
13.78
0.72
ナ
イ
ン-6,6
0.12~0.29
ロ
鉛
1.61
0.559
0.44
4.58
2.2
19.9~22.0
17.7~18.80.57~0.53
0.44
ケ
7.6~8.4
0.30~0.31
ツ
16.8
6.1
0.377
22.8
パラジウ
ム
(鋳)
11.3
5.11
0.393
17.6
0.57
ス
マ
3.19
1.20
0.330
3.13
3.2
ポ
リ
チ
0.076
エ
0.026
0.458
ポ
リ
ス
チレ
0.383
0.143
0.340
0.400
25.0
ン ガ
材
(か
ニ
12.4
4.65
0.329
0.83
12.1
し)
1.3
銀)
13.25
4.97
0.333
13.20
0.76
ン 青
銅)
12.0
4.36
0.38
1) 36 Ni, 63.8Fe, 0.2C
5) 55Cu, 18 Ni, 27 Zn
2) 70Cu, 30Zn
6) 92.5Cu, 7 Sn, 0.5 P (おもに Kaye & Laby, 1973 による).
3) 85.7Cu, 7.2Zn, 6.4Sn
4) 84Cu, 12Mn, 4 Ni
金ンドン
ル金粉スンンいい製御
ニ白パビボボマ木洋リ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉