Study tips
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

皆さんは、どうやって自主学習されていますか??
どんな勉強の仕方ですか?
自分の勉強の仕方は良くないと思っていて変えたいのですが、中々良い勉強の仕方が思いつきません!!
たくさんのご回答お待ちしています!

勉強の仕方 自主学習

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

私は、
○まずノートにまとめる
○数日後、問題を解く。
○間違った所をノートにまとめる
○間違った所を再度解く
○正解したら、そこはもうOK
不正解だったら、そこを苦手部分として
ノートにまとめたり、
先生や友達に聞く。

です!参考になるか分からないけど、
こんな感じです!

카렌〜KAREN〜🍀

返事遅れてごめんなさい!
苦手問題を見つけて、それを中心に解くのですね!
参考にします!!
ご回答ありがとうございました!!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

数学についてですが。
・必要なところ覚えて、きちんと理解をする。(丸暗記するのではない。例えば、公式を字面で覚えるのではなく意味を捉える。など)
・流れを追えるよにする。
・章が変わってからといって前章と別物と考えない。繋がりを考える。(知識は単体では制限がある。知識を繋げることに意味がある!)
・自分のレベルに合った参考書をやること。(問題が
難しくすぎても力は着かない)
・計算力を身に付ける訓練をすること。

ざっくりとこんな感じです。あくまで参考までにです!

카렌〜KAREN〜🍀

ご回答ありがとうございます!
詳しく書いてくださって感謝します!
流れを追うとはどういうことですか??

くろ

答えを出すために必要な手順をちゃんと行うと言うことです。
○○だから△△になって答えは☆☆だ。
91×61を2で割った余りは?なら91×61を計算して2で割って答え出しますよね?当たり前のことだけど、問題が複雑になると分かりづらくなります。
証明とかでは特に大切です。三角形の合同の証明をやられたりすると実感すると思います。

카렌〜KAREN〜🍀

そういうことなんですね!
大変わかりやすかったです!!私は、証明問題がとても苦手で…
参考にします!!
ありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น

私のやり方は
①まず問題を解く
②丸つけする
③間違えた問題の解き方などをノートにまとめる
④最初やったのとは違う問題集の同じ分類の問題を解く
みたいな感じですかね〜( ^ω^ )

카렌〜KAREN〜🍀

返事遅れてごめんなさい!!
ナッキーさんのやり方だとその場その場の対応力がつきそうですね!!
参考にします!
ご回答ありがとうございました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉