English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

to have run 以下の文がどのような文法なのかよくわかりません。
解答が④で、訳が、「あんな短時間で1マイル走ったなんて、君は優れた運動選手に違いない。」です。

O must ② may Would の ) be a good athlete to have run a mile in such a short tima の must You( 57 基本 0won't 頻出 can 2 shall 3 cannot (愛知工 cannot bonssm ai A< Theme 18 may TT not ロ ロロロ

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

1. You must be a good athlete to run a mile in such a short time. <to run:普通の不定詞>
≒ You must be(現在形) a good athlete because you run(現在形) a mile in such a short time.
1マイルをそんなに短時間で走るとは、君は優れた運動選手に違いない。
※must be …(…に違いない)+to ~(不定詞):to ~「~するとは」(判断の基準)と訳する
in such a short time そのような短い時間で<inは時間の経過を表す>

2. You must be a good athlete to have run a mile in such a short time. <to have run:完了形の不定詞>
≒ You must be(現在形) a good athlete because you ran(過去形) a mile in such a short time.
※完了形の不定詞:文中の他の時制(例文では現在形)よりも古い時制(=過去形)を表す。

参考にしてください。

run a mile 1マイル走る <1マイル:約1.6km>

詳しくありがとうございます。
助かりました!🙏

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

You must be a good athlete to have a mile in such a short time.
You(主語) must be(動詞) a good athlete(補語)(これ以降は副詞句です)to have run a mile in such a short time.
to have run a mile(不定詞の副詞的用法で判断の根拠をあらわす。1マイル走ったなんて。)
have run (have+runの過去分詞のrun)で過去のことを表す、つまり(1マイル)走った(なんて)。
直接書いているので文章が読みにくくなっていてすみません。

回答ありがとうございます。
助かりました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉