Geography
มัธยมปลาย

共通農業政策ってなんですか?🙇‍♀️

eu 地理 共通農業政策

คำตอบ

アメリカは土地も広く、機械化も進んでいたため、農産物を大量に安価に生産出来ます。EUはそんな安価なアメリカ産の農産物を輸入していたのですが、これではEU内での農家への打撃や生産性の低下などを危惧したEUが共通農業政策というのをやります。

以下、共通農業政策の3本柱です

①まず、EU内でも生産性の高い国と生産性の低い国があります。生産性の低い国は価格が高くなって売れなくなってしまうので、EU内の農産物はこの高価格な国に合わせて、統一価格にします。

②安いアメリカ産の農産物に輸入加徴金(つまり、関税)を課して、EU内の統一価格と同じ価格に調整すること。

③EU内の国がEU外へ輸出する際に、国際価格より高い価格だと競争に負けるため、EUが不足分を補助金として出す。つまり、国際価格は400円の物を、600円では売れないので、EUが200円の補助金を出すことによって、400円で輸出来るということ。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉