Science
มัธยมต้น
中学校2年生,理科,電気 の問題です。
明日提出なのですがこの問題が分かりません。
解説お願いします。
⑦抵抗器Bに流れる電流
B
6V
0、4A
1552
Q、2
メう0
6.8
15)6.0
60
15Q
0.4
X15
6/右図のように、抵抗値は、 10Ω、15Ω、30Ωの抵抗器A, B. C があり下のク生
「ア~エのように抵抗線をそれぞれ別の電源につないだ。 Pに300mAの電流が 6
流れているとき、図の電流計に流れる電流を調べた。 電流計に流れる電流の
大きさが、大きい順になるようにア~エの記号を並べかえなさい。 )、3A
20
A
100
B
150
C
102
A
)5
15.2
300
J00. 0omA
A
ア
イ
D0
20
100
A」
202
J0.3
C
A
B
エ
B
150
05
a7s
v
2
15)30
924
R315):4ち 0
30
0.9
rOJ9.0
3
30J9.0
メQ3
9.8
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11203
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96