Contemporary writings
มัธยมปลาย

傍線部は間違っている事は分かるのですが、どう言うふうに変えたら良いのかわかりません…教えて欲しいです

OO &Gらー@G直610私 nMっ16D” KOでGDIRWIN 【tcu 記o展】 こっ 円つV由0北包衝10" の 居弄0避幼るお案 の選九銘馬Y が 訪及佑 9 臣倒半 Q 8 やつい” 炊四叶外揚釣叶が ⑨ 褒ぐ幅ひの革斉人氏帳つ る | @ 密品知るSG表略は民NT たつSE YE aJ人O 8"

คำตอบ


締め切った後だと言ったのは誰なのか考えましょう。「私」が言ったのではないですよね。なので受け身になるように直します。


「ふつうなら雨が降ると遠足は中止になる」という前提があります。この場合は遠足は実施されてるので、順接の「そして」ではなく逆説の言葉が入ります。


通常、「全然」の後に続くのは否定の言葉です。
「全然大丈夫」「全然いいよ」とかは日常で使うけど、国語ではNG。「全然大丈夫じゃない」などが正解。


「ぜひ」というのは勧誘や依頼するときに使います。
例:「ぜひ〜しましょう」「ぜひ〜してください」「ぜひお願いします」

ヒント書きましたが、わからないところあれば言ってください〜

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉