xが0のとき、yが×になっているので、原点を通る比例の式(y=ax)ではないとわかります。また、y=ax²の式や一次関数のy=ax+bの式も、yの値が出るので違います。
残るは反比例!!
反比例の式はy=x/a (x分のa)です。その式にxとyが両方わかっている所を代入します。x=2でやってみると、
-18=2/a 2を移項して、
-36=a a=36が出ます。だから、式はy=x/36になります。そして、この式にx=6を代入すると出ます!
長くなってすみません
この問題の解き方を教えて下さい!
答えはa=-6です。
xが0のとき、yが×になっているので、原点を通る比例の式(y=ax)ではないとわかります。また、y=ax²の式や一次関数のy=ax+bの式も、yの値が出るので違います。
残るは反比例!!
反比例の式はy=x/a (x分のa)です。その式にxとyが両方わかっている所を代入します。x=2でやってみると、
-18=2/a 2を移項して、
-36=a a=36が出ます。だから、式はy=x/36になります。そして、この式にx=6を代入すると出ます!
長くなってすみません
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
分かりやすい回答ありがとうございました!
回答に解説がなく困っていたので助かりました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)