✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
センター倫理は、
現代思想、源流思想、日本の思想、西洋の思想で構成されていたと記憶しています。
私も過去問を解きはじめていた時は、特に西洋思想で失点することが多かったことを覚えています。
厳しいことを言うと、その失点は恐らく知識不足と仮に知識があってもちょっと言い回しを変えられただけで、理解できなくなっているだけです。
あとは、慣れの問題です。知識があれば、慣れるのは早いはずです。
現時点で、6割なら最後の追い込みで8割に持ち込むのはそこまで難しくありません。9割以上となると話は別ですが...
共通テストの問題はあまり分かりませんが、知識を詰め込んで、アウトプットしていくことが重要です。
倫政にしたらどうですかね。。。
旧帝大目指してはいるんですが共通であと100点取らないといけないです。だったら倫理で絞って準難関大に行くべきなのか、それとも自分を信じて倫理政経で旧帝大に行くべきなのか。。。
非常に迷っています。
旧帝大と準難関大は社会に出る時やっぱり差がありますかね
100点ですか...
昔の俺と同じですね。自分も旧帝目指し、直前期に100ぐらい足りなかったのを覚えてます。
参考までに言うと、昔の自分はその時点では倫理に絞るという選択肢は考えていませんでした。倫政でセンターを受け、78とかだったと思います。ただ、倫理部分は満点だったと思います。
倫政を受験しない=旧帝を諦めるということになりますから、今までやってきたことを信じた方がいいですよ。ダメでも、配点は大したことないし、二次もありますから...
例えば、筑波大と北大が具体的にどのような社会的差があるのか説明するのは、難しいです。しかし、筑波大と東大ならば、その差は就職(就職先だけでなく、学閥や出世なども関係)、周りの環境など、顕著に現れると思います。
なるほど。。。。
次の月曜から金曜にかけて午後に模試があるのでそこで大幅にマークの点数が足りないようであれば倫理に絞ろうと考えていましたが、確かに倫理でも倫理政経でも差はせいぜい10点とか15点くらいですかね。
記述の判定は名大Dの上位、準難関大Bの下位と言ったところです。僕は愛知県県民で名大派閥は確実にできているのは知っています。あまり県外に出る気もないとなると、やはり名大を全力で目指すことがベストになるのですかね?
自分は、お隣の静岡出身です。私はどうしても静岡を出たかったので、現在東京にいます。
静岡において、静大というのはなかなかに強い学歴です。名大となれば、なおさらであることは想像ができます。よって、その選択はベストと言えるでしょう。
ただ、記述の判定は気になります。2次の点数をここからあげられる自信があるのか、自分と相談し、志望校を決めて下さい。
なるほど。。
貴重なご意見ありがとうございました!
慎重に検討します!
本当に助かりました!
今は一応一周してそこそこ覚えたくらいのレベルです。知識不足は確かに感じます。今60点くらいで本番では80点前後くらいまで取りたいです。やはり知識をさらに詰め込むのが1番手っ取り早いですかね?