Physics
มัธยมปลาย

0+3.0×9.8×0.60=2分の1×3.0×Vの2乗+0にならないのはどうしてですか?他の力学的エネルギーの問題は点Aと点Bのそれぞれ運動エネルギーと位置エネルギーを足して=で移行していけば速さが求められていたのにこの問題は何故引き算が出てくるのかがわかりません。

の点Aから静かにはなすと 2 ォさ0.00m ・物体はすべり則し、点か PD ド M ら 2.0mはなれた貞和をS vumvey 1 平両BCの高さを晶力による位置エネルギーの基準と して、表の空喚を理めょ 本上WW eeのちかな ママ と 用 硬い 中間AD た考い水間 MC が層織もれているに生還Oke のWe、 * x3.0デ の0)一⑩+3.0X9.8X0.605 タク ~ 55識 電 ター,84王1.96メ4 リーニノ96メオー1.4メ2三2.8 m/
物理基礎 高校 高校2年 力学的エネルギー

คำตอบ

今回の問題では、物体に保存力以外の力(摩擦力や空気抵抗など)が働いていませんか?
保存力以外の力が働いている場合は、力学的エネルギーが保存されません。
すなわち、(点Aでの力学的エネルギー)=(点Bでの力学的エネルギー)にはならない、ということです。
保存力以外の力が働いている場合は、
(点Aでの力学的エネルギー)+(保存力以外の力が物体にした仕事)=(点Bでの力学的エネルギー)になります。

分からなければ質問してください

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?