English
มัธยมปลาย

英語が本当にできる気がしないです。長文を読んだりしても何を得られたのか、次に生かせる気がしないです。もちろん間違えた単語や文法は覚えるのですが何だかこんなんじゃ上達しない気がします。みなさんはどうやって上達しましたか?お願い致しますm(__)m

長文

คำตอบ

英文解釈やってはどうですか?
数十語の短文をなんとなくではなく理論立てて訳すやつです。
ポレポレとか英文解釈100とかです。
それをSVOC意識しながらやると長文読む時もスラスラ、またはちょっと難しくてもちょっと考えるとわかるくらいになると思います。

あとSvocを学校で習ったようにやる、つまり前置詞以下は何も該当しない、とやるのではなく、
名詞句形容詞句副詞句を考えたり、自動詞+前置詞を一つの他動詞としてみる(look(v) at the catではなくlook at(v) the cat(o))とかも重要だと思います。

แสดงความคิดเห็น

SVOCの文型は身に付いていますか?
もし覚えていたらSVOCそれぞれに
どの品詞なら入れるかは身に付いていますか?
もしまだでしたらそこから身に付ける事が必須です。

単語の暗記にしても
名詞や形容詞など品詞を意識しながら覚えるだけで
使える/理解できる幅が広がります。

例えば受動態であればVの所にしか入りません。
しかし分詞であれば名詞とセットになって
Oの所に入れますが、Vの所には入りません。

まずは文型と各ポジションに入る品詞を理解すれば
こうした判断の幅ができ、英文をみた時にパターンが分かり始めます。

まずは単文を色々読んでみて、構造を捉える。
大体分かってきたら長文に移ると良いかと思います。

地道な作業ですが、分かり始めると物凄く楽しいです。

参考になれば嬉しいです。

แสดงความคิดเห็น

そう感じるなら長文を読むのは早いんじゃないかな。
個人的には長文を読んでも長文を読めるようにはならないと思う。
あくまでも長文読解は自分に足りないもの、単語力なのか文法知識なのか構文知識なのかを確認するものだと思います。
長文を読み、自分にはどの力が足りなくて読めないのかを確認して、普段の勉強に反映する。例えば単語を調べながらなら読解出来るのなら普段の単語の勉強時間を増やす、みたいな感じかな。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉