Technology and home economics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

想像力ある方!!🌵技術で、ボール4つを縦に入れられる棚の設計図を書いてこいと言われました!何かよい形、工夫点などあったら教えてくださーい!

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

これでどうでしょうか?
①左側の案
横から見た簡単な構想図の解説。
上からボールを入れ、下から取り出す。
ボールは、下の出口付近に出っ張りがあるので、自然には出てこない。
床に箱を置くとしゃがんでとるのが大変なので、机とかの上に置いて人がとりやすいようにする。
砲や銃で弾を装填する感じのイメージです。

②右側の案
3Dの立体的な構想図
左側の白いL字のストッパーがあり、ボールが勝手に出ない。
二面から取り出せるので取り出しやすい。

※どちらも、イメージなので、ボールの大きさ適当です。②案は、棚とボールのサイズが合ってないので、現実的には取り出せません(笑)もう少し、棚を大きくして遊びが必要です。

こんなのでどうでしょうか?

ゴジラの嫁さんへ、
この課題は先生が、暗記力ではなく、想像力や問題解決力を見るための課題ですね。
来年度から始まる新指導要領の「生きる力」を想定していると思います。

よろしければ、その他の技術のの課題や取組等を下アドレスのQ&Aに書いていただくとありがたいです。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/986054

生きる力
ひふみ

③案(寝てひらめいた。②案からの発展)
横から見た簡単な図です。
側面に二枚の板を用意。(黒色)
二枚の側面の間を鉄のパイプを通す。(赤丸)
赤丸のパイプの上にボールを置く。
【作り方】
①二枚の側面の板を用意
②8カ所穴を開ける。
③穴に鉄のパイプもしくは、丸い棒状の木をさす。
完成
お好みで背板や裏板で補強しても良いです。

③案は、簡単に作ることができる。これが最大の工夫だと思います。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉