ข้อมูล

Junior HighAll
凸レンズを通ってできる像、作図についてです!
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
【中1】理科まとめ
6066
109
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2598
24
中1理科 【これで中1理科すべてわかる!】
1409
37
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
①なのですが、何故アになるのか教えて欲しいです🙏
Junior High
理科
(1)の解き方教えてほしいです🙇♀️
Junior High
理科
有機物に含まれている窒素の検出についてなのですが、写真にあるようにしたとき、どのようにアンモニアは発生しているのでしょうか? もし、仮に有機物に水素が含まれていなかったらアンモニアは発生しないと思うのですが、、 それとも、窒素が含まれている有機物には必ず水素が含まれていたりしますか? 写真にはありませんが、硫黄についても同じ疑問を持ちました。
Junior High
理科
火山の範囲で鉱物と斑晶の違いがどうしても理解 出来ません。。分かりやすく教えて頂けませんか
Junior High
理科
Q. 中三理科 分力 大門10の(5)についてです。 重力が変わらないということはわかるのですが、残りの2つがよくわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
Q. 中三理科 力の分解 大門9の(2)(3)についてです。 この問題の考え方がわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
Q. 中三理科 浮力 大門5の(1)についてです。 浮力がなぜ3Nになるかわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
K(カリウム)やCa(カルシウム)の電子の配置(敷き詰め方)が分かりません。画像のような解説を見たのですが、それでもわからないので、教えていただきたいです。 ※ルール2というのは最外殻(最も外側の殻)の電子は8個まで というものです。 よろしくお願いします🙇
Junior High
理科
教えてください🙏答えは5:1だそうです
Junior High
理科
写真のような0,6Vを超えるまで電流を流さない発光ダイオードの抵抗値はどのように求めればいいのでしょうか?電熱線などと異なる点があれば、理由を踏まえて教えていただきたいです。 よろしくお願いします
News
こんにちは!コメント失礼します💦
テスト前で光の作図について細かく説明しているノートを探しているときにこのノートを見つけました!ポイント解説でとてもわかりやすかったです!
このノートを参考にして、テスト勉強頑張ります!
突然のコメントすみません🙇♀️
お互い頑張りましょう‼️
▷SAKURAちゃん
ありがとうございます😊嬉しいです!!
これからもお役に立てるようなノートを作れるように頑張ります!
こんにちは😃
コメント失礼します📝
字もまとめ方も綺麗ですね😆羨ましいです…
私は理科が苦手なのでとっても参考になりました!
これからも見させていただきます。
長文失礼しました。