เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
数学
数学Ⅲ 行列/式と曲線
209
7492
1
ข้อมูล

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数III の「行列」と「式と曲線」をまとめたノートです。第1章では行列のN次正方行列、零行列、行列の積、ケーリー・ハミルトンの定理、逆行列、行列式について例題をもとにわかりやすく説明されています。第2章では式と曲線を詳しく説明されています。どちらも、ポイントを色と図で書かれているので行列や式と曲線を復習したい人におすすめです。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1547
9
高1 数学I
1121
8
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
最後の文の途中式教えて欲しいです🙇♀️
Senior High
数学
どうしてmで方程式を割るのですか?
Senior High
数学
どのように考えたら赤線部のように分かるのでしょうか🙏 お願いします!🙇🏻♀️
Senior High
数学
数学Iの二次関数の問題です。 ⑵の解説のグラフで、線で囲ってある-4とはどのように求めたものなのかがわかりません。解説お願いします。
Senior High
数学
権円C.(xー2√2)^2/4+(y-1)^2/2=1に点(4√2、1)から引いた接線の方程式を求めよ この問題の解き方と答えを教えてください🙇♀️
Senior High
数学
写真の半分から下の「曲線の対称移動」について質問です。点Qの座標が写真のように表せてそれをFに代入するところまでわかるのですが、代入して得られたその式がどうして対称移動して得られるGの式になるのですか。当たり前のことだと思うのですがわからないので教えていただきたいです。 雑な質問なのは重々承知ですが答えていただけると嬉しいです。
Senior High
数学
解答は私が(ⅲ)で書いてあるところをcos²θで書いてあるんですけど、私のやり方の(ⅰ)〜(ⅲ)でも最終的に共通範囲を求めるとsinθ=1は含まない形になっているのですが、丸になりますか?? お願いします🙇♀️
Senior High
数学
こういう場合分けの時、どうしてaの範囲はイコールがつくのですか?
Senior High
数学
こういう領域の問題は両辺にマイナスをかけて符号を逆にしたらダメなんですか?
Senior High
数学
x軸方向に2 ,y軸方向に-1だけ平行移動すると放物線y=-2x²+3に重なるような放物線の方程式を求めよ。という問題なのですが、解き方を教えて頂きたいです🙏🏻 私が解いてみると、間違ってしまっていたのですが、画像のようになりました。
News
とても見やすいです。ノートの工夫がなされすぎてますね。行列懐かしいです