ข้อมูล

Junior HighAll
凸レンズについてよくわからなかったので、ちゃんと理解できるようにまとめました。
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【中1】光・音・力【理科】
369
10
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
これって暗記するものですか? (主に高校受験において)
Junior High
理科
物理の凸レンズです。 ⑵と⑶がわかりません。 解説お願いします。
Junior High
理科
物理の凸レンズです。 ⑴② と⑶②がわかりません。 解説お願いします。
Junior High
理科
Q. 中一理科 実像と虚像 (1)について。 物体が鏡に映って見えたものは実像じゃないのですか、? 凸レンズから直接見る像が虚像だと認識していたのですが、間違ってたのですかね 😿⚡️
Junior High
理科
Q. 実像は、上下左右逆 虚像は、そのままの像ができるで合ってますか? 自信ないです…
Junior High
理科
中1理科凸レンズの問題です。 凸レンズの中心を黒い紙で覆うとどうなるか。正しいものを選びなさい。 ア、像の形は変わらず、明るさも変わらなかった。 イ、像の形は変わらなかったが、暗くなった。 ウ、像が欠けていたが、明るさは変わらなかった。 エ、像が欠けて、暗くなった。 私はイだと思います。 わかる方教えてください🙇🏻♀️!
Junior High
理科
なぜこのような作図になるのですか?特に1番上の線がなぜ光軸に平行に進まないのか分からないです(>_<)
Junior High
理科
(3)解説お願いします🙏
Junior High
理科
この問題の意味がわかりません。「特にスクリーンにできる像の位置」というところが分からないので、教えてください!
Junior High
理科
なんで1枚目は凸レンズに近づけると大きくなってるのに、2枚目は凸レンズから遠ざけると大きくなってるんですか?
News
茉夏さん☆
ありがとうございます🤣
改良に改良を重ねて今があるので、
人間は進歩していくものだ、と
認識してもらえたらそれでいいかなと思います!笑
茉夏さん☆
中1の頃の初期のノートはヤバいです💦💦
汚すぎて何の役にも立たないと思います😅
しかも量が多過ぎて長旅になりますよ😂
茉夏さん☆
目の保養て😆
ありがとうございます❗️
お役に立てれば私も嬉しいです✨
雨音さん☆
いえいえ💦ありがとうございます😊
娘もそうですが、凸レンズは苦手な人が多いとか。
ぜひ復習してみてくださいね👍
京豆さん☆
ありがとうございます😊
中1の単元のノートは少ないんだけど、たまにこうやって受験勉強を兼ねて復習していきますので、参考にして頂けたら嬉しいです!