เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
物理嫌いのための物理基礎:物質と電気抵抗
หนังสือเรียน: 改訂版 物理基礎 数研出版
19
1264
0
ข้อมูล

Senior High2
物理嫌いによる物理ノート。
今回は少し記号を使ってみた。
ただ公式のところに()で説明もいれてあるので記号だけじゃわけわからん!って人にぜひ。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
物理
水の電気分解で水素と酸素の割合が2:1で電極にくっつくのは分かるのですが、この問題でどうやって陰極と陽極を区別しているのかがよくわかりません… よろしくお願いします🙇♂️。
Senior High
物理
6番の(2)の解き方が分かりません 誰か教えてくださいませんか🙇🏻♀️🤝
Senior High
物理
自分で考えた図では可変抵抗器書かなかったんですけど、教科書には書いてあるんです。これって書いて考えた方がいいですか?
Senior High
物理
物理 熱 下の画像の、データ処理と書いてある下の問題を教えてください。 お願い致します🤲
Senior High
物理
点電荷が作る電場の向きと電気力線は同じもののことですか?
Senior High
物理
(2)の解答で(電気力線の総本数)=(電場の大きさ)×(電気力線が貫く面積)が、どうして電場と面積をかけたら本数が出るのか分かりません。解説お願いします🙇🏻♀️
Senior High
物理
原子核は動かないけど、電子がどっちからどっちに移動するかが分かりません。正に帯電する方と負に帯電する方がどっちがどっちかはあんまり考えなくていいんですかね??
Senior High
物理
(2)がRとQにおける電場の強さが大きいのはどちらかという問題なのですが、電位の傾きってどこを指すのですか?
Senior High
物理
この問題の解説をお願いしたいです🙇
Senior High
物理
Ⅳの(3)でd/3までの釣り合いが安定でそれより大きくなると不安定になる理由がわからないです。教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น