เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
勉強方法
難関大を目指す方へのオススメの勉強法
335
5917
34
ข้อมูล

私なりの勉強法です、全ての人に当てはまるとは限りません
皆様の学習の一助になることを願っています
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นสมุดโน้ตแนะนำ
【暗記を楽に】魔法の覚え方10原則
646
6
📄化学の勉強法(自分流)
10
0
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
勉強方法
高校一年生です。 4月におこなられたテストの結果がとても悪かったです。5月におこなわれる初めての定期テストで平均より上を取りたいのですが、良い勉強方法を教えていただきたいです。 特に数学と英語で高得点を取りたいと思っています
Senior High
勉強方法
高校3年生の者です。 勉強方法についてアドバイスをいただきたくて、投稿しました。 私は塾に通っておらず、市販の問題集などで独学しています。 ですが、「あれ?これ去年やったはずなのに全然覚えてない…」といったことが増えてきており、基礎からやり直す必要性を感じています。 特に昨年、体調を崩してしまい、勉強は定期試験の赤点回避しつつ、試験で全教科80点ぐらいをとるを目標にした勉強でやっとで、模試も一度も受けられませんでした。 私の高校は単位制で、偏差値も高くありません。測定不可です。授業や課題が簡単なので、そのおかげでなんとか進級している状態です。 【苦手科目】 ・数学・化学・生物(特に公式や用語をよく忘れてしまいます) ・古文や漢文(学校であまりやらなかったので、仕組みや考え方などが全く分かりません。) ・小論文 【今やっている参考書】 英語:ターゲット1200、大岩の英文法、英検3級の問題集、NEXT STAGE(私からすると結構難しい) 国語:漢字問題集、漢検問題集、現代文基礎問題精講(まだ買ったばかり)、現代文キーワード読解 (まだ買ったばかり) 他の科目や、古文漢文、小論文、古典とか細やかなところまでは手を付けられていません。 【志望校と入試科目】 ・第一志望:地元の私立文系(偏差値40後半、国語と英語) ・第二志望:県外の私立文系(偏差値40後半〜50前半、国語・英語・選択科目に日本史予定) その他:地元の専門学校(偏差値測定不可。数学、国語、英語) 【質問】 ・この状況から基礎をしっかり固めて、大学入試レベルに近づくためにおすすめの勉強法や参考書を教えていただきたいです。(特に、古文や漢文などの国語系と英語と社会科目) ・どの教科でも嬉しいです。復習のやり方なども教えてもらえると助かります。 ・心構えとか、入試での選択科目のオススメでも、勉強スケジュールとかも可能であれば教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします!!
Senior High
勉強方法
学校でタブレットをメインに使っている方にお聞きしたいです。 私の学校ではタブレットをメインに使っています。授業から宿題までタブレットです。 ですが内容は紙で整理したいので、ノートやルーズリーフなどを活用したいなと思っています。 この場合は、ノートやルーズリーフはどのように活用するべきでしょうか? 普段タブレットを使っているけど紙でも勉強してるよ、という方、よろしければ回答お待ちしてます🙇♀️
Senior High
勉強方法
中3です 1学期の勉強方法についてです 1学期は学校の勉強をとにかくやった方がいいのでしょうか? それとも並行して中1とかの復習した方がいいのでしょうか? 自分は偏差値58目指してて、現偏差値46の中2オール3です 自分的には学校の勉強優先してテストで高い点とって内申取りたいのですがどうでしょうか? [夏に復習する予定です] 教えてくれるととても助かります( ; ; )
Senior High
勉強方法
中3です 志望校偏差値58くらい、現在偏差値46です[模試結果 中2オール3でした 自分はまず中1と中2の基礎固まっておらず、 学校の勉強はまだついていけてます そして勉強法が全くわかっていません。[なので特に休日何すればいいかわからなくて困ってます] 質問内容 ・6月までの休日は学校の勉強か中1と中2の復習、 どっちを優先するべきか ・5科目どのような勉強をすればいいか ・復習の場合、どこから勉強すればいいか 志望校の偏差値より低くても合格した方に聞きたいです [やる気あります] 回答お待ちしております🙇♀️
Senior High
勉強方法
国公立の大学を目指しています。理系です。 中学、高校の証明問題が苦手なのですが、なにから手を付けていいかわかりせん。 どうやって勉強したらいいか教えて欲しいです。
Senior High
勉強方法
数学の勉強法についてです。高2です。今、復習かつ演出として一通り青チャートのエクササイズをやろうと思ってますが単元を絞ろうと思います。アドバイスください。 数Ⅰa→二次関数、確率 数Ⅱb→複素数、図形と方程式、三角関数、指数対数、 微分、積分、数列 数c→全て 数Ⅲ→全て
Senior High
勉強方法
古典の勉強方法教えて下さい
Senior High
勉強方法
古典探究の勉強法教えて欲しいです
Senior High
勉強方法
私は、高校2年生の者です。 勉強方法について質問があります。 私は現在、進学を考えており、 市販の参考書や問題集などで勉強しています。 問題集を解いていく中で、「去年授業でやったのに、どうやって解いたのか全く覚えてない…。」「公式なんだっけ…。」ということが多くあり、基礎中の基礎からやり直すべきかなと思う教科、単元も増えてきました…。 このような状況の私にオススメの勉強方法があれば知りたいと思い、質問しました。 どの教科の勉強法でもいいので、基礎をしっかり固め、 高校標準レベルになれる勉強法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 【補足】(無視しても構いません) ・一応文系ですが、数Ⅱと、物理以外の理科科目も授業で受けています。 ・苦手科目は、数学、化学、生物です。 数学も化学も公式を忘れてしまうことが、とても多いです。生物は名称を忘れてしまいます…。 ・そもそも、定期的に復習しているわけではないのと、 1年生の時に勉強したっきりで、忘れている教科もあるので、復習もしっかりしていかなきゃなと思っています…。 大雑把な質問内容で大変申し訳ございません。
News
すみません、勉強不足なもので私大や看護学部がどのような問題を出すのかは存じませんが、話を聞く限りやはり勉強の仕方が悪いのかもしれません
数1は皆さん苦手とする人が多いのはわかります
おそらくあなたは公式を暗記してそれが使えなかったら悩んでしまうといった勉強ではないでしょうか?
一度根本的に数1の全範囲を見直してみてはいかがでしょうか、例えば二次関数の解の配置を正確にできますか?
判別式とは何か正確に定義できますか?
闇雲に問題を解くだけではできるようになりません
目的意識を持って、どの分野が苦手だからなにをすればいいといった事を明確にしなければ上がるはずの成績も上がらなくなってしまいます
具体的にどの分野の理解が不十分なのかはわかりませんが一応勉強の仕方はお伝えします
まず英単語は文章で覚えましょう。人間はロボットと違って意味の無い文字の羅列を覚えるのが苦手です、こういった文脈でこのような単語と一緒にこの単語は使われるのだなと考えるだけで記憶の定着が全然違います
あと、出来るだけ英和辞典は使わないようにしましょう。あれは確かに便利ですが、自分で意味を想像する力がつきません。英英辞典がオススメです、類義語や対義語が載っているのでわかりやすいですよ
現代文が苦手なのはおそらくただ雰囲気で文章を読んで、それっぽい選択肢を選んで間違えるといった事を繰り返しているからでは無いでしょうか?
書いてある事は一言一句正確に把握しましょう。その上で傍線部は何を言っているのか、どのような文脈でこの傍線部となっているのかを吟味すれば正答はおのずと見えてきます
現代文を解くのはある程度コツがいるので掴むまでは時間をかけて文章を正確に読むのもいいでしょう
効率の良い勉強法は確かに魅力的ですが、地道な努力によって培われた基礎がないとなんの役にも立ちません。苦手だと感じるのは基礎が不確かだからです、一度理解してしまえば絶対に得意になります!
苦手な分野などあれば教えてください、出来るだけわかりやすく解説します
模試の判定が悪くて焦るのもわかりますが、落ち着いて今一度自分の弱点を洗い直して見るべきです。
勉強の仕方が悪いのは分かっています。効率よく出来なくて、1科目にすごく時間がかかり他の科目に手が回らなくて…本当にやばいです!!
私大看護を目指してるですが、模試の判定が全然ダメで今焦っています…受かるのかなぁと最近思い始めて…受からなかったら浪人です。。
英単語と現代文、数1が出来なくて…
話を聞く限り英語は大丈夫そうですね
理系は数学が命なので是非早めに履修を終わらせて演習を積んでください!
ありがとうございます。
英語に苦手意識はなく、どちらかと言うと得意やと思ってた(英検2級を訳せず読める)けど、センターで調子にのってといたら時間が足りなくなったって感じですwでも、熟語と単語足りない感じはやはりするので、参考にさしていただきます。
数学に関してですが、僕は学校が私立なので丁度数IIIの微分と二次曲線をやってます、とても大事だと言うことが伝わったので丁寧に向き合っていきたいと思います。