เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
勉強方法

難関大を目指す方へのオススメの勉強法

335

5916

34

ข้อมูล

パトリシア苑子

パトリシア苑子

私なりの勉強法です、全ての人に当てはまるとは限りません
皆様の学習の一助になることを願っています

ความคิดเห็น

ごごてぃー
ごごてぃー

東大入試お疲れ様でした。

現在高2です。物理で悩んでいます。
力学の範囲をやり直したいのでアドバイスを頂きたいです。
教科書、セミナー、物理のエッセンスを持っています。
知識が曖昧なので教科書を読んでみても、その時わかった気になるだけで問題が解けません…
セミナーを進めて解説を読みながら理解していくしかないでしょうか?

にっし
にっし

なるほど!言い換えと具体例に注意していきます!

パトリシア苑子
Author パトリシア苑子

わからないorおぼろげに覚えている単語が出てきたら、文脈が捉えられていない状況で勝手に推測するのはやめましょう
おそらく最初の方に出てくる文の話だと思うのですが、大抵イントロは読者の注意を引くために難しく抽象的に書いていますからわからなくても結構です。わからないと思ったら必ず次の文章に言い換えor具体例で説明してありますからここで筆者の意見をつかみましょう
難しい単語に出会ったら、まずは飛ばして構いません。すぐに辞書を引くのでなくその後を読んで話の筋を理解したら、もう一度戻って読んでみて意味を推測すると良いです

おそらくにっしーさんはまだ受験まで時間があると思うので、たくさん文章を読んでいけば背景知識はついていきます
勉強が進めば読めなかった文章も読めるようになるので、そこまで悩まず適当に(筋だけは理解して)読んでください!

にっし
にっし

英語長文で背景知識のない話だとたまに多義語で違う意味で訳して筆者の意見を全く違った捉え方をしてしまう時があります。これは読解力の問題ですか?背景知識がない文だとよく陥ります…

パトリシア苑子
Author パトリシア苑子

すみません、生物選択じゃないのでよくわかりません💦
でも私の周りの生物受験者は基礎問題精講を使っているようです

どの参考書もおそらく中身は変わらないので、自分に合ったものを使うといいと思います
ただし生物はよく内容が変わるので、一番新しいのがいいと思います

ผลการค้นหาอื่น ๆ

News