เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
化学
塩化ナトリウムの結晶構造
4
527
0
ข้อมูล

今日の授業にて。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
化学
(4)がなぜ解説の式になるのか分かりません、 解説お願いします🙇🏻♀️
Senior High
化学
この問題についてで、私はKBrの方がNaClよりも分子量が大きく分子間力が強くなるので融点は高くなると思ったのですが、解答と異なっていました。なぜか教えてほしいです。分子量よりイオン半径の方が影響が強いからですか?回答よろしくお願いします。
Senior High
化学
結晶格子の密度でグラムの求め方がわかりません。 原子量は Na=23 Cl=35.5 アボカド路定数は6.0×10^23/molです アボカドロ定数×原子量じゃダメなんですか?
Senior High
化学
(1) なんでヨウ素原子の数はヨウ素分子の×2になるんでしょうか?教えてください!おねがいします。 ヨウ素分子は2原子分子だから原子の個数になるには分子の数÷2をしたくなっちゃいます、、
Senior High
化学
この問題を教えてほしいです。答えは1.8です。よろしくお願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
Senior High
化学
(3)の原子量の求め方が分かりません。 原子量=モル質量ということはわかっているのですがmolにどうアプローチすればいいのか分かりません。 基礎でつまずいてるのでかなりやばいと焦っています。 どなたか助けてください。
Senior High
化学
塩化ナトリウムの単位格子ってNaとClのイオンどちらが単位格子の頂点に位置しててもいいんですか?見る参考書がどちらの場合もあったので気になりました
Senior High
化学
この計算ってどうやって簡単にしていますか??
Senior High
化学
光学的性質ってなんですか?どうしてケイ素、黒鉛、フラーレンは光学的性質が不透明なんですか? 教えて頂きたいです🙇♀️
Senior High
化学
この問題の答えは④でした。 ですが、④の文章のどこが間違いかが分かりません。 私の考え↓ グラファイトはCだから、それがたくさん集まっているから、CとCで非金属どうしの結合だから、共有結合。 そして、グラファイトはCの四つの価電子のうち3つは結合しているが1つはしていないので、自由に動き回ることができるので、電気伝導性はある。 私の考えだと④は合っていると思いました。 教えてください。
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น