ข้อมูล

Senior High2
数学のまとめではなく問題演習のコツをお伝えします⬇️
①教科書の公式を読み込む
②例題を一度教科書を見ながら解いてみる
③練習問題を解いてみる
④教科書を閉じて練習問題を解く
⑤丸付けをして間違ったところを訂正する
(④と⑤をひたすら繰り返す)
私は6〜7周くらいひたすら解いていました
答えを覚えてしまう人は例題を探しながら解くこともお勧めします。
が、必要なことは答えの正確性より解き方の理解なので、答えを覚えた人はその答えになるように問題を解くと良いと思います!!
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
この別解の3行目までがよく分かりません。 どうしてaベクトルとbベクトルがそれぞれ垂直になる時最小になるのか分かりません。教えてください🙇♀️
Senior High
数学
この問題の(1)の解説の、√2/√3a²がどうやって√6/3aになったのかがわかりません、、教えてください🙇♀️
Senior High
数学
高校入試を空間座標で考えて解いてみました! 答えの冊子が消えちゃったので答えあってるか教えて欲しいです! (記述式の回答の場合、どこが減点されるか、修正すべきか、辛口回答もお待ちしてます!) それから 中学数学の知識のみで解くのと私の解き方はどっちが速いですか?? あと、できれば中学数学の知識のみでの解き方も教えていただけると嬉しいです!!
Senior High
数学
なぜBHは、√3/3 aになるのでしょうか?どうやって求めたらいいのかよく分かりません
Senior High
数学
(2)の問題でaの二乗を求めた時に出た答えを約分しちゃダメな理由とaの二乗から二乗を外さないで計算する理由を教えてほしいです!!
Senior High
数学
①線分HBと面HEFのなす角をαとするとき、 tanαの値を求めよ。 答)tanα=√2/2 ②面DEBと面DCBのなす角をβとするもき、cosβの値を求めよ。 答)cosβ=-√3/3 解説が載ったものを忘れてきてしまったので教えて頂けると幸いです😭
Senior High
数学
数Aの空間図形の問題です (2)の問題で なぜV1-4V2となるかが分かりません
Senior High
数学
空間図形、球体とベクトルの問題です。 この大問2なのですが、正四面体APQRの形に全く見当がつかなかった場合、APの長さをベクトルを使って気合で求めることはできますか? 自分ではやってみたのですが辿り着くことはできませんでした…
Senior High
数学
青線のところについてなぜ∠AOB=90°とわかりますか
Senior High
数学
解説お願いします。 (3)で、参考書の解説は理解できたのですが、私の回答はどこで間違えているのか分からないので、間違っている点を指摘してほしいです。 よろしくお願いします。
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น