ข้อมูล

Senior High2
新高校3年生用
数学Ⅰ 小問集合
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
数学Ⅰ 2次関数 解き方攻略ノート
558
1
11月高1進研模試 数学『基本問題』4年分
429
9
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
376
0
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
右ページ上のS(X)を最大にする、、、のスの部分はなぜ0<x<3/2の範囲の時の式を使うのでしょうか。面積が大きくなるのは3/2<=x<3の時なのでは。
Senior High
数学
(i)は適するらしいのですがなぜですか? Xは3分の7以上なので、3分の5がx以上になるのはおかしいと思ったのですが...
Senior High
数学
このような不等式の問題で、2枚目で赤丸をしているどちらかの不等号がイコールがつかず、もう片方はつくと覚えておいても大丈夫ですか?
Senior High
数学
数2です。 矢印と?が書いてあるところの意味がわかりません。
Senior High
数学
この問題について質問です。 なぜ場合分けするのですか?今まで何回かこのようなタイプの問題に出会ってきたのですが、毎回解答を読んでもよく理解できてません。どなたかこの数学弱者の私にも分かるように教えていただけませんか🙇🏻♂️
Senior High
数学
数学IIIです。 下の問を解く際、γ=の式の変形の仕方が分かりません。 上の例題のように解きたいのですがどうすれば解けますか?
Senior High
数学
Xのうちで最大の整数が4と言われているのに、青線を引いた部分で5が小なりイコールになっている理由がわかりません 小なりイコールにしてしまうと、5が最大の整数になってしまうのではないですか?
Senior High
数学
数学 絶対値を含む関数の定積分の最大・最小の問題です。一枚目の写真で黄色に丸をつけている箇所の意味がわかりません。 どうして、-をつけているのでしょうか。計算をプラスにして考えたい。からかな。とも思いましたが、しっくりきません。 解説をお願いしたいです🙇♂️
Senior High
数学
(1)についてです x=1のとき最大値7をとると書かれていますが、x=−2のときとか、他にさらに大きい最大値を取る値あるんじゃないですか? なぜx=1のとき最大値7をとるのかわからないです
Senior High
数学
数学Ⅱの二項定理?です 2段目の赤線を引いたところがなぜこうなるのかわかりません。教えていただけると嬉しいです!
News
ความคิดเห็น
ความคิดเห็น
ถูกปิดสำหรับสมุดโน้ตนี้