ข้อมูล

Senior HighAll
以前投稿した、『宇治拾遺物語』児のそら寝 ノート② 投稿です。
こちら、高校1年の最初の古文、古典文化 教材に取り上げられることが多い題材のようです。
部活の後輩にノートをせがまれ、前回分からマイ授業&予習 復習ノートを清書し、投稿してます!
今回は、あらすじ、展開表を投稿します。
前作のノート①(↓下にリンクあり)と合わせて読めば、予習や初めての高校 定期テスト対策がはかどること間違いなし!です。(^ ^
古文が苦手な方は、まずこちら②のあらすじ、展開表を把握してから本文、現代語訳(前作ノート①↓)に進むと学習しやすいと思います。
何事も最初が肝心!
最初にわかる!できる!を掴むと、その後も自信を持って突き進める! のではないかと思います。
需要があれば(たくさんのいいね♡がいただけたら)予想問題ノートも投稿したいと思います。
#ちごのそらね
#ちごのそらね展開表
#児のそら寝
#宇治拾遺物語
#ちごのそらねテスト 対策
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
古文
国語の児のそら寝の訳教えてください泣
Senior High
古文
①と③で見ると見ゆの見分け方を教えてください🙏
Senior High
古文
解説が載っていなくて採点が出来ないので、どなたか採点してください!お願いします🙇🏻♀️
Senior High
古文
助動詞のす、さす、しむの問題なのですが 何がどの意味に当たるのか分からないので教えて欲しいです🙇⤵︎
Senior High
古文
④はどうして許してしまえ。となるのか、そして⑤はどうして許されたではなく許しなさってしまったと訳すのでしょうか?? どなたか分かる方教えてください!!🙇♀️
Senior High
古文
問一のA.Bはどのような理由でどの記号を入れたら良いでしょうか?? どなたかわかる方教えてください!!🙇♀️
Senior High
古文
助動詞の活用で適切なものを当てはめる問題なのですが 答えがないのでできる方回答お願いします🙏
Senior High
古文
古文の助動詞について勉強しているのですが、なかなか覚えることができません。何かコツや覚え方などあるでしょうか?
Senior High
古文
このプリントの答えがわかる方いませんか?? 教えて欲しいです🙏
Senior High
古文
古典文法助動詞に関する質問です。 助動詞には「活用」「意味」「接続」など、それぞれに覚えることがたくさんありますが、 例えば問題で「文法的説明をしなさい」「本文に合うように活用させなさい」などと出題されたとき、何から考えればいいのでしょうか?💦 問題にもよるかと思いますが、助動詞を判別しながら解く際の思考回路を教えてほしいです🙇🏻 ↑言っていることがめちゃくちゃで分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします🙏それほど苦手なんです💦
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น