เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
古文
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.5
635
7250
0
ข้อมูล

最低限覚えておきたい古典文法をまとめました!
今回のテーマは「助動詞〈 なり、たり、ず、たし、まほし、ごとし〉」です。
細かい説明や活用表は、省いているので習っていない人には分かりにくいと思います(ー ー;)
助動詞は今回でラストです。

สมุดโน้ตแนะนำ
古文助動詞暗記用まとめ
5898
24
文法基礎まとめ
4535
11
助動詞(語呂合わせ)
2735
10
古文助動詞はこれで完璧!
2079
46
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
1956
2
【古文・文法】識別の仕方
986
3
【テ対】高1 文法基礎 1
889
3
古典 助動詞 基礎
871
8
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.2
763
2
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.4
652
2
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.3
583
0
【テ対】高1 文法基礎 2
482
2
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
古文
【至急】 十二支の歌合の句の訳(解釈)をお願いしたいです うさぎ 憂き事の 夢に成行 世なりせば 我いにしへを 思ひ合せん 回答よろしくお願いします🙇
Senior High
古文
(3)を解説付きで教えてください!お願いします! (3)のこたえは「に」です
Senior High
古文
動詞の活用の見分け方で、心を「悩ます」と出てきた時、この悩ますに「ない」をつけると「悩まさない」なのか「悩ませない」なのか分かりません💦四段活用のようなので悩ま「さない」だと思いますが、なぜそうなるのでしょうか😿
Senior High
古文
助動詞の下に読点あったらなんでも連用形ですか!?教えてくださいm(_ _)m
Senior High
古文
模試での古文の解き方について詳しく教えていただきたいです。 普段の学校での授業では、ひとつひとつ品詞分解をしてこの助動詞はどういう意味か、や、この動詞は〜段〜活用〜形だ、とか細かく文を読み込んでいる感じなのですが、模試ではあまり時間がかけられないためどうしたらいいのかわかりません😖‼︎ たくさん品詞分解の練習をしてすばやく全ての文の意味や構造を理解できるようにしなくてはいけないのでしょうか⁇ 現高1でまだ模試などに慣れていなく、全く手付かずの状態になってしまっていて困っています😭😭 模試の時、どういう進め方をしたら良いのか詳しく教えていただきたいです‼︎お願いします!
Senior High
古文
古典の問題です。写真の①⑥⑧を教えていただきたいです。
Senior High
古文
詠嘆?に最後なるのはどうしてですか?
Senior High
古文
どうして最後疑問になるのですか?
Senior High
古文
言語文化 徒然草 教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️
Senior High
古文
言語文化 短歌 【二】区切れ を教えて頂きたいです🙇♀️
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น