ข้อมูล

Senior High2
1章 三角関数の加法定理(P.1から)
2章 三角関数の合成(P.13から)
3章 三角方程式、三角不等式、三角関数の最大最小(P.26から)
とあるフォロワーさんの定期テスト対策として作りました。せっかくなので公開します。和積の公式と積和の公式も、その気になれば追加します。
――――――――――――――――――――――――――
この単元は、とにかく覚えなきゃいけない公式がたくさんあるので、それらをいかに覚えて使えるかが大切です。
高校数学ではたくさん公式が出てきます。 このうち出てくる頻度が高い公式 (半角の公式など)、導出に時間がかかったり (sincos の加法定理など) 高校の範囲内では導けない公式は結果を覚えるべきだと思います。しかし、そうでない公式はなるべく覚えなくてよいと思います。覚えておくと便利ではありますが、最初のうちはたくさんの公式を一気に覚えることは辛いと思うので、どれが覚えないといけない公式であるのかを明示することで「なるべく覚えない」ことを念頭に書きました。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
画像の(2)の問題、解き方と答えが合ってるか教えてください! 見づらくてすみません🙇♂️
Senior High
数学
青チャート数Ⅱ、三角関数の合成の不等式の問題です 私は手書きの方の写真のように解いたのですが、答えは両辺に-1をかけて解いているのはなぜですか?
Senior High
数学
画像の(3)の解き方と答えが合っているか教えてください! 見づらくてすみません🙇♀️
Senior High
数学
画像の(3)の解き方と答えが合っているか教えてください!
Senior High
数学
三角関数です 42.43.44教えてください
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2 単位円を使うことは分かったのですが、その先がどうしても分かりません。この問題においての具体的な単位円の使い方を図に表しながら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2
Senior High
数学
この問題において、増減表の赤で囲んだ部分は必ず書く必要があるのでしょうか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
この問題の求め方を教えてください🙇🏻♀️
Senior High
数学
指針の四角1、2までは分かるんですが、四角3の“②をθ軸方向に3分のπだけ平行移動”というところがどうしてそうなるのか分かりません。2分の1でくくってあるから、掛けて、6分のπだけ平行移動させたくなります、、2分の1はなぜ無視して3分のπだけになるのでしょうか?教えてください。お願いします。
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น