เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
理科 中2 テストに向けて対策しよう! (テストに向けて用語や公式をを復習しよう!) Part 20
หนังสือเรียน: (新) 未来へひろがるサイエンス2 啓林館
54
970
0
ข้อมูล
![히카리(ヒカリ) [公式]](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/4465905/thumb_m_88cfae02be.jpg?Expires=1746474706&Signature=WeOwQb8~Sabyov0TCU0CxfGr0JutNtnaLXk33wxN6gy61RuwCXg2qL-2cOs3B23r9qGYoBygCbVYH5Jit4XlW~bOD~8yG8Jqj5fWZon4RV1reA~~LU1YbN7EiH5z7BrL5FiUQoweGWaW8K4xF2dPtPvFilY8UtiUzeC3ruk0wngoNJNEXPCquCPCf~yUJinucISWgCAmHW4e~5JbWyArypGmmtl54hiVBQVG4O9o5jPfVYV0zZxllpdxzmqn6yrgAQoLS4SkuU-fxDSmBakJ5o2Zc-U5GlJ6Sj5bMLAhnJsqkVKu0MuNIth7O1CRZ90AYbKT-Y1sMJoj92ODZ8o-JA__&Key-Pair-Id=K2W722D70GJS8W)
Junior High2
テスト対策プリントを作りました。
テスト対策に使ってください。
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
中二理科 期末テスト
105
4
理科 オリジナルノート パート1
36
0
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
なぜ電圧が生じたとわかるのですか?
Junior High
理科
『電流とは+から-だけだと思っていたけれど、実験では 磁石の向きを変えることで電流の向きは変わった。 これを電磁誘導といい、電流の向きを変えることが出来る。このことから学習後では電流の流れる向きは変わると分かった。自分の思っていた知識がさらに広がり良かった。』という振り返りで間違えたことを言っている点はありませんか??正しいことを言えているかどうか教えて欲しいです。
Junior High
理科
①は電子と陰極線のどちらですか?見分け方も教えて頂きたいです🙇♀️
Junior High
理科
電流の正体という単元を習っているのですが、答えは電子であっていますか?また、これがあっているのなら、なぜ向きが逆なのに正体になるのですか( ; ; )
Junior High
理科
問題の(5)の答えは「ウ」となるのですが、なぜそのようになるのか理解できません。解き方を教えていただけると嬉しいです。
Junior High
理科
(3)についてです。ここの部分の電流は電熱線cについていってるのでしょうか?電源のことだと思ったのですが答えの解説を見ると電熱線cについての説明に感じました。ここはどこの部分の電流を表しているのですか?
Junior High
理科
(3)がなぜア、ウになるのか詳しい解説をお願いします。
Junior High
理科
理科の電流の単元です 電流が流れるときは回路ができていることを利用して 階段の照明の回路のしくみを調べる という実験なのですが 、 結果と考察の意味がわからなくて ... なぜ結果のようになるのかと 考察をもう少しわかりやすく教えてほしいです❕️🙏🏻
Junior High
理科
(1)(2)の解き方を詳しくお願いします。 答えは、(1)磁界の向き...南向き 電流の向き...ア (2)イ
Junior High
理科
中2の理科の電流の性質の単元です。 スイッチ1のみ入れると、電流計は0.15A スイッチ2のみ入れると、電流計は0.1Aです。 この時の電源の電流って何Aですか? ぜひ知っている方解説も含めて教えていただきたいです🙏🙇
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น