เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Senior High
数学
数学Ⅱ *式と証明*
7
408
1
ข้อมูล

*整式Bを求めよ。
*Qを3xx+5x+2で割った余りを求めよ。
*a+b+c=0のとき、次の等式を証明せ よ。
*等式(分数)を証明せよ。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
この問題の考え方自体がわからないのですが、なぜ (1+2)のような書き方になるのですか? 2枚目答えです!
Senior High
数学
高校二年生です。数IIの問題です。授業でやった所なんですが、先生の話すスピードが早く、理解できなかったので練習問題の解き方を教えて下さると助かります!
Senior High
数学
答え見てもわからないので解説してほしいです
Senior High
数学
至急お願いします!! 数2の式と証明の、最初の方の基礎問題です。 また、~からの問題で、rを使わなくてもできるやり方ってありますか? rが入ると複雑になって頭がごっちゃになっちゃって... 誰か教えてください🙏
Senior High
数学
⑵の証明問題で、二項定理を使って証明をすることはできませんか? あと、なぜ10で割った時のあまりで考えるだけでは、他の数字の割った余りが0になる可能性もあるのではないですか?
Senior High
数学
PR29の3題について質問です。 なぜ置き換えが必要なのですか? どうしたらaよりbのほうが大きいとか大小関係がわかるんですか? 回答お願いします🙇
Senior High
数学
数IIの式と証明です (2)の問題で、等号が成り立つ時になぜ3y=2xになるのかが分からないです。 解説お願いします
Senior High
数学
(2)の問題で、緑のペンで波線を引いてあるところがわかりません。どうして急にcをabにかけたり足したりできるのかがわかりません。どなたかわかる方解答していただけませんか😭
Senior High
数学
矢印のところどうしたらこのようになるのですか?
Senior High
数学
波線の部分の3はどこから持ってきたのですか?3の部分なんでも良いのですか?
News
とてもいいね!