เผยแพร่เมื่อ
แก้ไขเมื่อ
Undergraduate
化学
自由エネルギー・相平衡 / 物理化学
23
684
0
ข้อมูล

2020.1.5 とりあえず
⠀
⠀
表紙設定がうまくいかないよう
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Undergraduate
化学
学校の課題で全然分からないのでわかる方教えて頂けませんか💦
Undergraduate
化学
はじめまして。 問2.3がわからなくてとても困っています。 もしよろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
Undergraduate
化学
量比の求め方と組成の見方が分かりません!教えて欲しいです!
Undergraduate
化学
この量比ってどうやって求めるんでしょうか?液組成と結晶組成の判別の仕方も教えて欲しいです。
Undergraduate
化学
この問題の解き方が分かりません。 答えは書いてある通りになるらしいのですが、何をどうすればこうなるのか分かりません。 ちなみに2枚目の写真の式を使うらしいです。 3枚目の写真の漸化式を2回使うそうです。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
Undergraduate
化学
物理化学の質問です。 (x₁ : 溶媒のモル分率、x₂ : 溶質のモル分率) 浸透圧についての説明が画像のようにありました。途中までは溶媒の化学ポテンシャルについての式がメインで、RTln x₁=μ⁰₁L(P₀)-μ₁L⁰(P)→ μ⁰₁L(P₀)-μ₁L⁰(P)=-P(osmotic)Vという式まで書かれています。しかし最後にx₂が出て、P(osmotic)V=RTx₂という式が導かれました。ln x₁ =ln(1-x₂)を使ったようですが、近似式ln(1-x)=-xを用いています。これはx≪1のときに使うことができますが、なぜ今回の場合にx₂≪1と分かるのですか。
Undergraduate
化学
等温定圧変化において、液体と気体が熱平衡状態であり、共存している場合、微少量の溶質が液体から気体、または、気体から液体になってもギブズ自由エネルギーは変化しないのはなぜですか。
Undergraduate
化学
物理化学の質問です。 参考書にエントロピーの説明として、画像のような文章がありました。 ΔQ=ΔQA+ΔQB=0ということはΔQAとΔQBの絶対値が等しいということですか。ΔQAとΔQBの絶対値が等しくない場合でもΔQ=ΔQA+ΔQB=0が成り立つのであれば、その例も教えてください。
Undergraduate
化学
物理化学のpHに付いての問題です。 どの公式を使って解くのか分かりません。 解説お願いします
Undergraduate
化学
化学の自由エネルギー変化と平衡定数の問題です。なぜこのような答えになるのかが分からないため、途中の計算式などを詳しく教えていただけませんか
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น